2016年6月

space-design

Sajiro Cafe Forest

2016.6 / 24

確か先週

うちのスタッフがインドカレーをブログで紹介してましたが

実は私

ネパール派かもしれない

IMG_6289

ふかふかのナンもどう言っていいか解らないけど

良かったな〜

シーフードだって下ごしらえが行き届いてるみたいだったしね〜

IMG_6287

最近もたれやすくなっている私にも食べやすく優しかったな〜

つ〜か

グルメレポートは向いてないので一番のインパクトは

スタッフの笑顔です

!!!

IMG_6285_3

最近これほどのすばらしい笑顔のスタッフさんに出くわしていないので

強烈でした

因に

可愛い帽子は合羽橋には在りませんよ

ネパールですよ

隣接するセレクトショップにて表敬訪問のお相手と交わすそれ

互いに男ですが

IMG_6297

今度は吉祥寺の店舗でいただこうかな

勿論

こっちじゃなくてカレーです

vehicles

TIZER

2016.6 / 23

タイプの違うものをご用意させていただきましたが

選ぶ時間はほんのちょっと

IMGP7083

イギリスを代表する炭酸飲料水

TIZER

運搬用のヴィンテージの箱が嫁ぎました

IMGP7092

イギリスの箱らしく

バランスも良くこの車両と同年代くらいなので

ベストマッチなのかもしれない

文字は塗りではなくて

赤をべた塗り後の焼き印のようです

IMGP7088

多分ですが

ステンシルが普及する前なのでしょう

焼き入れの際のパキッとした焦げ目と凹みがありました

おいらのスモールにも箱付けよっかな〜

利便性がぐっと上がりますよね

garden

試しに

2016.6 / 22

メインの作業は他ですが

休憩がてら不安要素を片付けます

試しに新しいタイプの塗料をパインのプレートに塗って

しばらくの間様子を視ます

IMGP7077

プレートの塗料も試しですが

多肉の寄せ植えも次いでに試しています

IMGP7079

当たり前ですが

解った気になっていても自分でやらないと不安なので

でも

初めてにしては良さげ

IMGP7082

次いでの次いでに

お値打ちの苗を見つけたので

植えてみた

IMGP7076

山アジサイは手入れが楽そうだし

色味が適当に欲しいので

良いかもしれないね

arts-crafts

ハルニレの森にて

2016.6 / 21

ハルニレの木漏れ日と澤の流れる音

雨上がりの澄んだ空気と光

絶好の観賞が出来た

抜粋し

IMGP7049

IMGP7068

IMGP7066

IMGP7062

IMGP7058

IMGP7051

何度目か解らないけど

一度は行ってみてほしい美術館の一つ

「セゾン現代美術館」

正直

何度も行く美術館はそれ程無いですけど

ここは行ってしまう

現代アートに限らず理解に苦しむアートを解ろうとせずに

感じるために行くワケですが

作品のみならず色々と確かめてしまう自分がおりまして

改めて

観せ方の重要性

つまり

作品にとっては展示のされ方がどれほど重要なのか感じます

ふ〜

others

一息

2016.6 / 20

一息いれようと東京を離れました

IMG_6272

今宵はのんびりさせてもらいます

明日には戻りますけど

IMG_6274 (1)

たまには

美術に浸ったりガーデン観たり

表敬訪問の合間をみてうまくこなせたらいいな

軽井沢にて