others

終盤?

2025.7 / 8

チャッピー先週に続き今週は色違い

使いやすくなった分でしょうか

修理の手間が半減されましてサクサク行きますね

何でも修理するから大丈夫とは言いませんが

即日修理できる環境下は美味しいです

夜はジャングリアっぽい

行きたいけど新作の映画ジュラシックワールドで我慢かな

恐竜より植物観てるアホかもしれません

大分広がって来ましたが咲くのかは疑問ですね

あと1ヶ月

サロンのウェルカムポットもバテ気味でしたので

入れ替えました

暫く安心かな

作業の方は終盤に入りましたので

倉庫内の仮設棚も解体しながら資材にまわし進んでいくんですが

長尺物の資材が場所をとるので

プライベートの作業ですが

本日は内装です

炎天下の切り物から

ヒノキのV目透かし材をカットし張って行きます

張りじまいは切れ端で寸出しをし収める訳ですが

いわゆる割り振りに関しては

ロスに繋がるので大袈裟にならない程度しかやらない方です

狭いですが逆側も同じく真壁で張り終えまして

塗装します

エッグシェル(卵の殻のような半艶)ニューホワイト2度塗り

乾き待ちの間に可動式作業台の続き

実は昨日の夕方フレームはやっておきました

ちょっと残りそうな資材をかき集めて

可動式の収納可能なこんなの

やってみました

フレーム60角ヒノキ、横面は12ミリ厚クリ、後は10ミリのダグラスファー、

内部底板は不明なウッドデッキ材

そして

パインのトップ(代えが効く様に上からビスドメ)

扉つけたりオイル塗ったりグリップ付けたりは時間切れ

何を入れるかは決まっていません

作業効率の悪い2時になりましたので

シャワー浴びて買い出しなどで現場を離れます

2時間経過で戻って来まして

仕上げです

しっかり乾いたのでスイッチ類を戻します

板厚10ミリ分の面が出ましたので長いのに差し替えて、、、

序でに

こっちは真鍮タイプのプレートに変更ね

右側の2個口は手元になく普通に戻しました

一見

何事もなかったかのように馴染みますが

シャキンとしました

このパターンは続きそうですが

年内は無しね

終盤なのは間違えありませんが

何処を着地点に据えるか決めね〜と夏休みが潰れそう

終わり方が難しいのよ