塗装するには天気はイマイチ
場合によっては残りの作業は明日に回そうか
?
取り急ぎスタート
実はNetflixが楽しくて昨夜遅くなってしまいの遅めスタートはここだけの話
作業は玄関周りの仕上げに入ります
破風のコーナー金物を外し

錆などは綺麗に掃除し
リペイント

序でにダメージはそれほど無かったビスも新しいのに交換しスプレーで処理
オーク材の破風の方はソウ痕が残る程度のサンディングをし

オイルで仕上げ

ペンキの塗り分けの確認のためやペンキ剤そのものの残量も心配
時間は掛かりますがどこで見切っても良いように小分けしながら塗っていきます

途中ないけど6時間経過
腹減ってるけど頑張ってる図
w
ドアも塗り終わり乾いてからの金物パーツを再設置
乾かないと付けれないし
一晩であってもドア開けっ放しは防犯上ちょいと心配でしょうから、、、
ぶつぶつ言いながら
一夜明け今日
洗い出しの積みレンガの仕上がり

カチオン系シーラーを下塗りし共色
ドアパネルが綺麗だとヤギさんや窓格子も際立つね〜

周り縁の挟まったオークの荒材は無塗装

全部白だと締まらないので、、、
詰みレンガの腰高の水切りレンガも同様の主観でそうしてます
最初に出てきた破風も同様ですが
一見荒材に見えてる見切りが単調にならない唯一無二の思想感に繋がっていたら良いし
アーツ&クラフツ
どう見ても観やすくなった

ごちゃごちゃ分からない方がみても以前よりサッパリしたエントランスになったと思います
!
細かいタッチアップと清掃は余裕みて


































