2013年1月

space-design

金物と引き出し

2013.1 / 23

サロンは休み

なので

第3クール1月のノルマを決行

そんなところ

部材がなかなか揃わない事もあり

1月のノルマが出遅れていた

そこそこ揃ったので

作業に入る

午前は金物の設置

IMGP3811

これらの部材はかなり前に揃っていたのだが

設置時間ははいくらもかからないので

ついでの作業を待っていた

早々

ドア縁のコーナーを攻めてみた

IMGP3813

控えめの造形が良かったように感じます

ちょっとした事ですが見栄えが変わりますよ

IMGP3814

因に

設置前は下

IMGP3812

次いで

スタッフルームのドアー

IMGP3825

鋳造の引き手ですが裏側ですから

こんな感じでよろしいのかな

ドア受けはあえてつけていないので

コンクリートの柱へ穴を開け

ストッパーの金物を設置

IMGP3823

こかんな感じで

設置終了

午後は一転

引き出しとの戦い

アイアンのフレームごと移植する

IMGP3817

これは

サーバーカウンター内の作業台の下側に横並びに

IMGP3818

引き過ぎての落下を防止するストッパーも現合で追加したので

安心

ここまでは難なく上手く進んだ作業

これから

苦戦の連続

IMGP3826

受付カウンター内部の引き出しの制作

内部の状況と引き出しの寸が微妙に違い

何度かサンプルをこしらえ

すり合わせて行く

これが功をそうしたようだ

スローペースは問題ないのだが

間違ってしまうと厄介

こんな時は

すったもんだでいささか頭を冷やすタイミングを

逃している事が多い

なので

手を止め

休憩を挟み効率を図ると良い結果が生まれる

オイルステインで色を入れ

チェック

IMGP3831

ハンドル付けて

IMGP3833

カルテを丸飲みし使い勝手も良いはず

これで

本日の作業は終了

最低限の仕事は出来たので

一安心

!!!

そんな

「金物と引き出し」

でした

antique-vintage

3点盛りとキリム

2013.1 / 22

本日は3点盛りの納品でした

そんなところ

IMG_1568

イラン産

アンティークキリムで出来たクッションカバー

イラン産 ギャベ

チベット産 ブランケット

1、2はウール100%

3はヤク100%

下から

平織りヤクのブランケットを敷き
(平織りなのにとても暖かい)

ギャベとクッションで座り心地を良くしております

明るめのコーディネートで考えてみました

チベット産の平織りも

イラン産のキリムの影響を受けている事もあり

相性に問題は有りません

しかも

昨今人気のギャベを合わせて

ロハスな雰囲気を更に上げてみました

因に

設置はアロマ・マッサージサロン

そんなところ

以前も紹介しましたが

特に

アンティークのイラン産キリムは使い勝手が良いですよ

抜粋し

IMGP1834

IMGP1837

IMGP1859

IMGP1853

IMGP1852

IMGP1860

IMGP1509

あらゆる使い方で楽しめる

そんな

「3点盛りとキリム」

でした

others

苦手なんですよ

2013.1 / 22

苦手なのですよね

そこは

「デパ地下」

IMG_1565

地下に降りるや否や

甘い匂いが立ちこめる空間

苦手なため数年に一度しか訪れない私にとっての禁断の地

今日はお供で足を踏み入れたのですが

落ち着かないですね

この地

しかしながら

数年に一度

せっかくなので

試食

IMG_1564

気になるモノを口にし

食材の確保

そこで

探索が始まり足を止めたのが

IMG_1566

スパニッシュの豚が数種

今では誰もが知るイベリコ産の豚

IMG_1567

今では

スペイン産の豚は他にも数種が人気のようだ

このように

一つのものが引き金になり

影響でその周囲の食材が次々と当たり前になって行くのだな

改めて感じる

今や普通に口にする

チーズやワインなどもこのように広がったのでしょうね

そんな中で

家族の為に

その影響も有ってか

ミルクレープをお土産に

IMGP3809

何の記念でもないのにと気が引けるのですが

「家庭平和は世界を救う」

そんな事も無くはない

そんな

「苦手なんですよ」

因に

今回は新宿伊勢丹でした

でした

antique-vintage

パワーデザイン

2013.1 / 15

とても元気がでるデザインなので

そんなところ

それは巻かれたペルシャの絨毯

IMGP3794

広げてみると

IMGP3788

SHIRAZ/MEDALLION/WOOL/190×115

色々コーディネートして来たがこれは合わせやすいし

何より

パワーを感じたのに加え滅多にお目にかかれない

遠目で視ると

サフランで濃く染められたベースが効いていて

ライフツリーとメダリオン

そして

最大の特徴はパワー

パワーは何を持って表しているかと云うと

IMGP3799

こんな感じでの腕が伸びていること

IMGP3793

もちろん

私よりも元気がよろしい

更に

メダリオンの中にも万歳らしきガラも有るとか無いとか

IMGP3791

気が付いたあなたは既に

それなりの眼力をお持ちと言う事

引いて視ると

大胆で渋い印象のデザインも

寄りで視ると

随所に可愛らしさがちりばめてあるのも特徴の

一つ

遊牧民の持つ純粋な心の現れか

IMGP3792

そして

ボーダーと呼ばれる縁にはボテ

IMGP3789

簡素にデザインされていて

おまけに

可愛らしい

因に

パステルカラーでのメルヘンデザインの起源はこのような絨毯

そんな

「パワーデザイン」

でした

space-design

サロンの現場から

2013.1 / 14

数年に一度やりますよ

雪かき

P1014645

たまにしかやらない事は

要領を思い出すのに少しばかり手間取り

やっとこさフル回転

P1014634

サポートスタッフのケンちゃんに伝授しようと

懸命なのですが

P1014632

ケンちゃんはただただ楽しんでいる様子

若い者は違いますよね

一通り伝授し退散

P1014641

成人の方々には残念でしょうが

意外と若者はこれを楽しんでくれる事でしょう

ちなみに

Jr.も成人式に出てますよ

これで

また一人片付いて

親としてほっとしております

しかしながら

たまの雪景色はいいものですね

P1014628

P1014630

そんな

「サロンの現場から」

でした