2012年3月14日
ここまで足を運ぶには訳がある
「再会の人」
下

私の知人で唯一
東北在住のお方々
「月岡ホテル」
女将さんと若女将さん
昨年
被災者を受け入れたこちらのホテル
手助けをする事のあれこれを
教えていただいた
*
今になって動き始めたのも訳がある
沢山のサロンのお客様や知人の協力で
義援金を送ったにせよ
さーどうする
?
助けをするにも
その
相手も事も理解出来ていない
それに
助けるにもそれ相応の覚悟と助ける為の体力を要す
助けたつもりが助けていただいたり
勝手な思い込みをして
「手助けするも的外れ」
と
そんな事もあり得る話
なので
「ヒヤリング」
と
これが
今回の最大の目的
で
何が出来る事か考えてみたいのです
そんな
「再会の人」
*
でした
ひとまず
荷を降ろし
温泉街を探索
と
そんなところ

2分ほどで

足湯
しかしながら
時間もなく手を入れる
私
今夜の入浴に期待を抱き
さらに
2分
シャビーな看板

「中條饅頭」
東北ではここの饅頭がかなり知られているという
その内部

目に入った
千成ヒョウタン
と
下

ハチ底突き破って
伸びるゴムの木
あれこれお話しさせて頂き
お目当ての饅頭
下

お土産ゲットし
更に探索

あえて
狭い生活道路を抜け
大通りへ

奥に見えるは
「上山城」
よって視ると
歴史の浅い天守閣の石積み
下

正面の積み上げは立派
側面の制度が少し気になる物の見せ所の角
良く出来ている
鯱視たさに引きで
と思ったら
ハマる右足
下

根性のベストショット
下

綺麗でしょ
!
そんな
「温泉街」
*
でした
震災から1年が経過し
動き出す
私
被災地に住む知人は1人もいないのだが
あれから
気になる事が多くて
唯一
東北に在住する知人もとへ
「向かう」
と
そんなところ
で
東京駅にて
やたらと人の目がこちらに向くと思ったら

気になるのは
あなたの事ではないですよ
!
「背後の案内板」
と
ホームへ上がって
驚き

喫煙場内は満員電車
!
30年前の修学旅行からか乗っていない
新幹線
あれは東海道
これは
山形と東北の連結
下

こんな事してんだな〜
と
*
向かう
「かみのやま温泉」
出発

動き出したら広げる駅弁
オススメの情報をもとに選択したのが

通称
「どまんなか弁当」

下手に幕の内なんか食べちゃだめ
食べ易くて程よい肉のボリューム感
まさしく
どまんなか
腹は満足
眠気に教われ
一眠り
目が覚めると
変わる
景色

思わずカメラを手に
パシャリ
下

もう1枚

そもそも
寒いの大の苦手
しかしながら
暖かい室内からの眺めは
別
そんなこんなで
到着しお迎えの方と合流し
目的地
「月岡ホテル」
へ

そんな
無事に到着の
「震災から1年が経ち動き出す」
*
でした