2011年11月

others

facebook

2011.11 / 7

<facebook>

始めました

[facebook]

そんなところ

お誘いを受け重い腰を上げた

いざ始めてみても

「お友達は少数」

なので

こんな私でもよろしければ

ぜひ

そんなことで

『お友達募集』

こちら

でした

<片付かないのでフックで処理>

徐々に増えて来て

片付かないのも困ったもんだな

そんなところ

こんな事を予想して作っておいた倉庫の仕組み

取り急ぎのフック

IMGP0416

万能タイプと言っていいオーソドックスなタイプ

しかしながら

最低限のエイジングは施してある

IMGP0415

新品なのにどことなく風合いがある

「取り付け」

こんな物にと面倒になり背が低いくせに

低いラダーで

なので

背伸びで付ける

IMGP0417

やっとの背丈

もう一つ

IMGP0422

こちらもやっとこ

ついた

IMGP0423

このように

倉庫内は木構造の丸見え仕上げ

なので

必要となれば

『都合良く追加が出来る』

本日の作業はこれまで

IMGP0424

これで

『ホイールバッグは気持ちよく収まった』

狭い倉庫を有効に使いたい方

木構造の丸見えは

たいそう便がいいですが物が増え過ぎますので

ご注意下さい

そんな

「片付かないのでフックで処理」

でした

others

節電効果

2011.11 / 6

<節電効果>

10月分の明細

IMGP0411

サロンの節電効果は

『大』

空調の出番が減るこの時期は

LEDに照明を変えたサロンではこのような結果が出る事になった

「69%減少」

そんなところ

サロンにお越しいただいている方にも

それを伝えない限り

LEDの照明には気が付かないほど違和感無く

差し替えた

この調子だと

11月はもう少し効果が出そうなサロンの

『節電効果』

でした

space-design

我々の方向性

2011.11 / 4

<我々の方向性>

家具やショップのプロディユース

時代の流れを感じ

そして

我々も方向性を考える

そんなところ

今日はミヤケインターナショナルの

「石原氏」

IMGP0405

痛んだチェアーの修理が終わり

お持ちいただいた

IMGP0409

オリジナルと違う材ではある物の

どこがそうだか分からぬ仕上がり

もちろん

前バラから締め込んでもらったので

元より丈夫

差し替えの部材の一部

IMGP0410

形/色/質感

すっかり擬態化した

このように

うちで収めた家具については

ほぼ永久的に修理は

『可』

それから

明日を考える

「談議」

感性豊かな物あふれる時代に

我々が何を提供すべきかをながなが討論した

結果

私の中には見えた

なんだか

いつもと違うわくわく感だが

この時代だからこそ

「 出来る事 やるべき事 」

そんな

『我々の方向性』

でした

vehicles

TITANIOランデブー

2011.11 / 3

<TITANIOランデブー>

今日は早朝

「チタニオランデブー」

そんなところ

始めでお会いする

にしやんさんと

国立折り返しのポイントで合流

IMG_1094

意外

そんなに出会う事無いチタニオも

場を設けると

会える事を感じる

にしやんさんのチタニオはペイントモデル

[ TITANIO XS ]

IMG_1093

最近ストック物をフレーム買して

移植

そして今は

「乗るのが楽しいと」

そんな

感想を聞く私

それから

「これから私は仕事があるというと」

「これから奥多摩へ仲間と向かうという」

仲間が居るって羨ましくも思ったりして

私が

「良いですねというと」

バイク談議が始まり

チタニオ並べて

「ここはこうですよ」

「あーこうなってますね」

「色はこっちの方が」

「いやーこれも良いですね」

その場に居ないと分からない話が飛び交う

そんな

「TITANIOランデブー」

でした