2011年10月

others

2012 Calender

2011.10 / 31

<2012>

Calender

サロンカレンダーが完成した

そんなところ

やや遅くなってしまいましたが

企画変更で生まれた

予想外の出来

イラスト / 小川 優紀

デザイン / 井口 梢

プロデュース / ZAPヒロ

ZAP_12calendar_01_06

ZAP_12calendar_07_12

A4

『来週にはサロンにてお配り出来ると思います』

そんな

「2012 Calender」

でした

vehicles

ハンドルバーは決まった!

2011.10 / 29

<ハンドルバーは決まった>

新製品を物色して2ヶ月が過ぎた

そんなところ

気になるハンドルバーは色々あるが

チタニオにお似合いかというと

限られる

_1

持ち手が色々で良いかもと思いきや

デザインがややこりすぎ

FSA

に目を向ける流れ

カーボンフレームだったら

これ

fsa-185-0780-med

[Plasma Compact White]

そんな物も必要ないのにあれこれと

こうだったら ああだったら

関係ないのに見てしまう

そして

一回りし最終的には最初の構想通りの

シンプルで軽いこちらに

決定

fsa-185-0020-med

[FSA K-Force Light Nano Compact]

これに決まるという事は

ステムも変更するという事

新規モデルがいつ入るか分からないという

こちら

ST-os99_csi

[OS 99-CSI ]

フルカーボンにこだわらないし

アルミとカーボンのコラボによって

互いの良いとこ取り

軽いし剛性が良い

待ち遠しいですが

ここは

待ちが正解かも

そんな

「ハンドルバーは決まった」

でした

vehicles

’69 Type 1-10

2011.10 / 28

<’69Type 1>

P-10

世田谷の公平さんとこ

出来た照明パーツを取りに行ったら

色々

いた

’70s

トライアンフ

IMGP0392

アメリカからの輸入ほやほや

円高もあり

このような事も気軽になったんでしょうか

調子はいいようです

そして

表には

エコそっちのけの4×4

IMGP0394

オーナーの佐瀬氏

IMGP0393

しかしながらこの方

体はダイエットしたというのに

車はでかくなっている

冷やかすと

「何言ってんですか  たった5メートルしか無いですよ」

そんなところ

それから

山自の助っ人以来で

調布へ戻り

ここにもいます

Jrの69

エンジンが組み終わっておりました

IMGP0396

IMGP0399

あ〜

良い感じ

洗浄/リペイント/組み上げ

終了

気になるスタンプマーク

発見

IMGP0400

オリジナル 1.3リッターを表すスタンプ

ここは気を使ってくれて

「あえてリペイントせず」

憎い処理

お助け内要はこのスタンドから下ろす

そんな簡単な事ですが

なにせ

組み終わったエンジンですので

いささか重い

なので

山ちゃんと下し本日の作業は

終了

明日はここへ入ります

IMGP0401

そして

朗報

タイヤ屋さんからの連絡で

なんと

在庫切れしていたコンチのタイヤ

再入荷の知らせ

あ〜

このタイミング

諦めてBSにプラン変更する寸前でしたので

そんな

P-11

でした

garden

秋模様

2011.10 / 26

<秋模様>

先日

秋の剪定を終えた

ヒロポンガーデン

剪定を終えた木々はいささか

切なさを漂わせる

「ユーカリ/オリーブ」

IMGP0378

プランターの水やりもさほど頻繁ではなくなり

いささか

手持ち無沙汰

そして

一層の茂りを感じた

「スペースKANAのドア斑アイビー」

IMGP0379

徐々に狙った雰囲気を出し始めました

「窓の格子に誘引している薔薇」

IMGP0377

シュートの差し替えも終わり

ダイエット成功

いつものベンチでふと目をやると

色づき始めた

「アメリカハナミヅキ」

IMGP0388

色づき始めた葉と赤い実のコラボ

IMGP0381

餌の少なくなるこれからの季節

この赤い実を食べに野鳥がやって来ます

なので

切り花にはしないでこのままに

IMGP0382

しかしながら

この実

今年は一粒くらい口にしてみようかな

食べごろは野鳥を観察していれば分かるかと思い

秋の彩りを感じる

「秋模様」

でした