<トポちゃんのおやつ>
*
トポちゃんはおやつを食べる
毎日
かかさず
「ブルーベリー」
だっこして
食べさせます
おかげで
目が悪かったこの子も
調子が良いようで
涙目もなくなり
朝から元気に遊んでます
!
そんな
「トポちゃんのおやつ」
*
でした
<トポちゃんのおやつ>
*
トポちゃんはおやつを食べる
毎日
かかさず
「ブルーベリー」
だっこして
食べさせます
おかげで
目が悪かったこの子も
調子が良いようで
涙目もなくなり
朝から元気に遊んでます
!
そんな
「トポちゃんのおやつ」
*
でした
<’69 Type 1>
P-4
*
リアバンパーの装着が終わった
下
多少の傷みは感じられたのですが
これは
初心者が乗る車両
なので
再メッキも考えたのですが
それは
やや贅沢と思い
純正品ではある物の多少のダメージを分かった上で装着
*
ドアパネルも装着
下
こちらは逆にかなり程度が良いようで
新品かと思うぐらいの物
*
そして
連絡が入った
「ラジオのオーバーホール」
終わったようだ
下
ビフォー
悪い箇所
ボリュームの操作が出来ない部分
電源スイッチ/ボリュームのシャフトに異常
そして
コイルは手間取ったようだ
それが収まる
これで
『ご機嫌なラジオと生まれ変わる』
と
そんなところ
アフター
下
因に
こちらは
「純正の松下製カーラジオ」
*
ついでに
先日お伝えした
356の燃料漏れ
原因はこれ
この燃料ホース
見てくれは良いのですが
厄介な物
丈夫に見えて意外と内側のホースがお粗末なんです
おまけに
メッシュが巻いてあるので
ホースの劣化具合が外から見て分からない
なので
『このホース要注意』
そんな
P−4
*
でした
<チャッピーと>
*
今日は朝から忙しく
何をやったかも分からない
と
そんなところ
*
午後は一変し
のんびりと過ごす時間がとれた
それで
「ハンモック」
他のワン子は近くに寄らず
昼寝タイムは
『チャッピーと』
一寝したかと思うと
あきたこの子は私を起こす
結局
午後も持って行かれてしまった
!
そんな
のんびりタイム
*
でした
<’69 Type 1>
P-3
*
研いたステアリングを届けに行こうとしたら
バッテリーダウン気味
!
クイックで配線をつなぎ
なんとか
山自へ
そう思ったら
「ガス臭いな」
新たに事件
?
『燃料漏れの疑い』
なんとか
山自へ着くなり
持ち上げて
確認
矢印奥の燃料ホースにダメージ発見
!
明日には治る程度の問題だったので
気持ちを入れ替えて
T-1
「ステアリングの交換」
年式不適合を外し
研いた適合の物に差し替え
完了
代車で自宅へ帰る
私
そんな
P−3
*
でした
<’69 Type 1>
P-2
*
あれこれ検討中のヤマちゃん
下
*
フロントバンパーは純正
程度は良いので
研いて裏側に錆び止めのスプレー処理
取り付けのステーもブラックオフにリペイント
下
*
持ち帰ったステアリングはコンパウンド処理
研く
適当に綺麗になる程度の研き
「味を削ぎ落とさない程度」
それが
流儀
完成
!
そんな
P-2
*
でした