2011年9月

garden

ハナセンナ

2011.9 / 24

<ハナセンナ>

アンデスの乙女

花の少ない

この季節

普通に咲いているだけでも

一際目立つ

「ハナセンナ」

しかしながら

私のガーデン

茂り過ぎてちょいと目立たないんですよ

IMGP0011

矢印奥に少しだけ覗ける程度

ふと気が付いて

近くへ寄ったら

IMGP0012

奇麗に咲いてました

IMGP0009

とても開花期が長いのも特徴でして

助かるんですよね

こんな花

そして

手前には

タツーが数輪

IMGP0013

そんな

ハナセンナの咲くマイガーデン

でした

vehicles

Lightweight [Ventoux]

2011.9 / 23

<Lightweight>

Ventoux

ヴァントゥーが届いたので

早速装着

そんなところ

今日は時間が出来たので「なるしま」へ

ホイールのセットアップは小西氏に

まずは

BORA ULTRA Two

IMG_1029

取り外し

長距離平地用にストックする事にし

いつものお立ち台へ

IMG_1028

いうまでもなく

あっさり

交換

そして

まるでカジキマグロでも釣ったかのような

「計量」

IMG_1032

この場合

当然

「目方は軽い方がよろしい」

その目方は

なんと

IMG_1030

6.59kg

因に

チタニオ君には

『ヴァントゥー』

1

とてもお似合いですよ

そして

密かにステムとハンドル構想の仕上げ

手配しました

「乞うご期待」

そんな

Lightweight

[Ventoux]

でした

<ナシの季節も終わりますね>

私の好物

「ナシ」

それは

家のワン子も同じ事

100円ローソンのナシをおやつにやろうと

細かくカット

P1013165

テレビに夢中になった私は

なんと

この子らの事を忘れていた

気が付けば

みなさん

『整列』

P1013164

オット

悪かったね

名前を呼び

「一粒 一粒」

P1013166

そんな

「ナシの季節も終わりますね」

でした

others

クレア

2011.9 / 21

<クレア>

一段落したので

お礼を言いに

「クレアのヒロさんところへ」

そんなところ

突然お邪魔したんですが

何やら

こった物を制作していたので

覗いてみた

『アイランドキッチン』

IMG_7859

その

ごついフレーム

IMG_1215

島のように

キッチンの周りに四方から

ストック出来る事からきている

その名称

なので

使い方によりちょいと複雑な

「フレームワーク」

IMG_7826

そして

これ

どんだけ分厚い天板なんですか〜

こんだけ

IMG_3154

本物の迫力

この私とて

たまには

圧倒されますよ

天板だけでも二人では持てません

使っている材は英国から輸入された

オーク

これだけの資材は滅多に入りませんけど

そして

お茶しました

ひとかじりしたらあんまり美味しかったので

ご紹介

「リンゴのシブースト」

IMG_4840

かじりが気になるところですが

表面の焼きと

中に入っているリンゴさんが

とてもよろしいハーモニーでした

そして

「マンゴーとココナッツのケーキ」

IMG_6897

私は口にしてませんが

上のココナッツのサクサク感がとてもよろしいようですよ

そんな

「クレア ホーム&ガーデン」

でした

vehicles

車装工具

2011.9 / 20

<車装工具>

TOPEAK

Ratchet Rocket Lite

なんだか妙なネーミングなんですが

ようするに

ラチェットとロケットが一つになった軽い工具

そんなところ

本日

雨のおかげでじっくりこんな物を選ばせて頂いた

IMG_5562

工具なんて

気にしていなかったんですが

よくよく考えると

それでは困りますよね

「いざというとき」

そんなところ

選んだのはこちら

P1013199

空けると

P1013200

ビットも文句無しに揃ってまして

コンパクトに収まったツール

どれほどコンパクトかと言いますと

「ラチェット時」

P1013202

「ロケット時」

P1013201

「総体」

P1013203

うまく出来ていますよ

小さく薄く収まります

P1013205

因に

なるしま店頭価格で

「¥2,200−」

そんな

車装工具

でした