2011年7月
<助っ人>
*
昨日は火曜日
実は
朝からなにげに課題が多い日だった
と
朝一はこれ
8:00
府中駅前にて助っ人
「看板の取り付け」
*

ギター教室の看板
我がスタジオ業務とは方向性が違う種なので
『マルナゲ』
!
しかしながら
手助け必要となれば
助っ人
と
そんなところ
*
横浜から元請け
「Bugsonic」武内氏

作業は簡単に終わり
私
助っ人の役割もほとんど無かったのですが
気持ちの中が
すっきりした
「道端で記念写真」

ドヤ顔の私
謙虚な表情の武内氏と違い
してやった
その顔
していないのに
その顔
*
因に
こちらのサイン
アクリル板ベースではなく
「アルミサインボード板」
そして
カッティングシールでもなく
「吹き付けペイント」
そう
『なにげに上質』
なんですよ
!
でした
<LED化の完結>
*
本日
完結しました
!
長い旅でしたが
終わってみると
さっぱりしたもんですね
!
「シャンプーコーナーの間接照明」

間接照明といっても
私の構成する間接照明は
やや違う
スポットライトを斜めに直接あてる
ODELIC
OG 254 084

そもそも
この器具
アルミダイカストで外部用
しかしながら
当然の事
内部にももってこい
と
そんなところ
*
「エントランス」

白熱灯タイプの球
そして
やはり
ODELIC
OG 254 4085
下

で
照射体
下

良い選択
!
そして
借り設定していた内部のこのコーナー

同じタイプのものを埋め込みました
ちゃんと稼動しますよ
で
照射体
下

なにげにLEDで影使いは
難度が高いんですよ
!
他にフロアー内の蛍光灯を17器差し替え
サロンのLED化は全て終了しました
皆様のご協力
感謝
*
最後に締めます

締まりませんでしたね
「ゴメンナサイ」
!
でした
<薔薇のシュート>
*
グリーンシェード
一際目につく
薔薇のシュート
(新しく伸びる茎)
と
いったところ


害虫に食害される事も無く
いたって
綺麗なグリーン

先日の涼しい天候で
一段と鮮やかさが増しているように感じる
*
「シュート」
下


どれも これも
健康そうで何より
と
*
これらのシュート
来期までに選別
都合が良いものを古い茎と1〜2本差しかえ
花付きのいい状態を確保する
と
そんなところ
*
この時期は
光合成を優先に考え
根の発育を促す
なので
茎/葉/根
それらは
『伸びたい放題』
*
でした
<Fauldのウインザーチェアー>
ENG
*
永年作り続けている
英国の家具メーカー
とはいえ
一見
どこにでもあるデザイン
しかしながら
その出来映えは類を見ないほど
数年前
代表作を数種
サンプルとして用意
*
シンプルながらアッパレ
下

全体のバランスはこの上ない
*

座面の彫りと木目は言葉にならないほど
*

スピンドルの細さや膨らみ具合もお見事
*

後ろ姿も美しい
と
そんなところ
*
昨今
中国産のリプロも見受けられますが
「空気感がまるで違う」
詳しくは
こちら
*
でした
<弁当箱>
*
新潟より弁当箱が届いた
と言っても
看板のベースの事

進行中のプロジェクト
その下地の箱
構造は独特
なので
説明が要らないよう
『弁当箱』
と
呼んでいる
*
材質
「ステンレス製」

先ほどクライアントにお見せしたら
大変気に入ってました
内側のフレーム枠内に
ロゴマークなどが入ります

まるで
ピューターの表情に見えるほどの
味
*
細かい技法や箱の構造については
お伝え出来ませんが
取り付けが終わったら
報告したいと思います
*
でした