2011年5月

others

リペア−3

2011.5 / 31

<リペアの続き>

天気は上々

無駄に過ごす時間など無い私

引っ張りだした

「NS-1000 MONITOR」

前回に出来なかった

レフト

P1012014

前回の作業と同じなので

早い事 早い事

P1012019

サンディングを終え

各部材のワックスがけも終了し

元に戻す

P1012017

錆が浮いたネジは簡単に研磨し

P1012021

真鍮のネジを手に入れるまでの借りの物は

簡単にスプレー

ここまでくればゴールは目前

ラストのスプリント

そんなところ

因に

始める前が

P1011786

前回

P1011821

そして

今日のところは

P1012023

ここからが肝心にも感じる

『仕上げ』

「レザー用の接着剤」と「真鍮のネジ」

手配が遅れている

そんな

リペア−3

つづく

でした

vehicles

久々

2011.5 / 31

<久々にBORA>

梅雨入したので仕方ないのだが

乗れない日が続き

やきもきしていた

デカールのリメイクを終えた

ホィール

久しくも乗れる今日の朝トレ

P1012000

満開のキングスローズのアーチを潜り

気持ちよく出かける

やっぱり

『これからはこれに尽きるな』

感想はと聞かれたら

こう答えるな

そもそも

チタニオは堅く

癖はある

その弱点はこのホィールで

「解消された」

スタンダードに使用していたのは

FULCRUM
RACING LIGHT

P1012013

悪くはないんですが

比較してはヤボ

そんな事で

しばらくは補欠になりそう

朝トレを終えぐったりしていると

P1012007

寄って来た

P1012008

ヤバ

マーキングされそうな気配だ

家のワン子も

すぐさまホィールに反応しておりました

慌ててしまい込み

帰ってみると

P1012005

その場で

ふて寝のチャッピー

でした

<満開のアーチが完成>

「キングス・ローズ」

上を見上げれば

P1011973

満開のアーチが出来ている

P1011982

小花ではあるが

これだけ咲けば圧倒感もある

P1011993

花持ちはとても良く

雨で首が折れる事も無い

P1011985

強検種で育てやすいですよ

「グラハムトーマス」

P1011964

雨に打たれてしんみりとしている

本来の姿は

P1011871

中輪で上品な黄色

(代表的なイングリッシュロ−ズ)

「タツー」

P1011992

こちらは

もうじき満開

P1011991

キングス・ローズに近い大きさの

小花

(デンマーク原産)

そんな

『花咲か爺さん修行中』

でした

space-design

まったり

2011.5 / 29

<雨の日はまったり>

雨でまったりしてしまった

こんな時の為にあるのが

スペース

「KANA」

P1011956

これでは

まったりしてしまう

P1011955

外を見ても曇っていて見えなし

活力もなえる

不思議にこの中

「外界と違う空間」

なんせ

わざわざ私が考え事をする為に作ったのですから

080717130640b1

080717130640b4

080717130103b1

もう暗くなったので

資料に目を

080717130103b3

こんな事を

幾たびかくり返しております

「私」

そんな

まったりとした

スペース

KANA

でした

others

Sherry’s

2011.5 / 28

<Sherry’s>
Burger Cafe

「武蔵小山」

オープンしました

dfabe626-s

ここのオーナーさん

ZAPサロン

カスタマー

(担当は私)

先ほど

サロンワークを終え訪問して来ました

IMG_0615

こちらが

『オーナーの上野氏』

IMG_0619

今日は雨にも関わらず

忙しかったらしい

オープン間もないので

「一安心の滑り出し」

そんなところ

店内の様子

IMG_0618

上野氏お気に入りの店内

こちらの施工は担当しておりませんが

ちょっとした相談を受け

外用のテーブル

提案させて頂きました

因に

VW乗りですよ

近くにお住まいの方、遠いけど行ってみたい方

詳しくは

こちら

でした