2015年8月

others

背景の追加

2015.8 / 31

その後の

フォトスタジオに使う背景のボード

先日

空き時間で1発目のパテ

IMG_4815

下地の下地は済ませておいた

IMG_4824

そして

今夜

本職のミッちゃん投入で2発目のパテ

IMG_4830

ノリ打ち機は持ってないので持参いただいて

IMG_4832

一面 二面

手際良く施していただき難なく完成

IMG_4833

早々

ライティングも無くカメラチェック

IMG_4838

表情が硬いのでリバース

背景とセッティングを手際良く変えて

もう一度トライ

IMG_4844

やっぱり

モデルがこれじゃ〜よく解らん

IMG_4847

これで

作品イメージに近い背景を増やす事が出来るので

今後の作品にご注目

因に

このボードの張り替えは比較的容易なので

サブの背景としてたまに張り替えても行けるようになっていますよ

そんな

「背景の追加」

でした

映画のお話

映画祭の出品作品

撮影協力させて頂いてます

11913895_863080073785750_28

受賞を祈願し

機会があれば是非御覧下さい

そんな

「ちょいと関わってます!」

でした

vehicles

その後の69S

2015.8 / 25

こういうヤツは暇ができないとやる気も起こらん

そんな事をはじめて10年経ってしまう

一見

バランスは良くなって来ているのだが

シートを流用品で検証中の現在

IMG_4803

シートレールの角度やシートのクッション等を詰める前に

フロントを17から18へ変更

次いでに

不要なモノをカットしたりフェンダーのマッチングも再検討しようかと

IMG_4805

肉眼で視るより

写真で時折観察した方が良い場合もあるので

パシャってみた

シートの前傾は肩や手首に負荷がかかるので考慮はしなければ行けないが

IMG_4807

先ずは

フロントを18インチ化し

流用のシートを改めて仕上げて行く予定

そんな

「その後の69S」

でした

others

フォトスタジオの

2015.8 / 24

フォトスタジオに使うヘアカタサイズのバックボード

先週イメージはしておいた

手持ちの材料を有効に使い

軽量の割に仕上がりが綺麗な

「撮影用の壁」

明日やる予定が早めにサロンワーク終えたので

行けるとこまでやってみた

IMG_4775

強度も用途に必要な最小限

女性スタッフが一人でもスタジオ内で稼動設置出来るリバーシブルの壁

サクサクッと枠こしらえ

ボード当てて

予め作っておいたキャスター付きの台座へ乗せ

IMG_4779

片面終えて

ポーズ

IMG_4780

そしたら

もう片面を同じように施工し

壁紙用なので剥がれを防止するための外枠で廻して

持ち送りは作業用から最終のモノへ差し替え

IMG_4783

最後に

ジョイントをメッシュして終了

IMG_4784

後は

パテ作業で下地は終わりますが

コテ台忘れたので

パテは出来ずじまいでしたが

本来

明日の予定でしたのでいいじゃないの〜

IMG_4787

このサイズあれば

ヘアカタには十分ですね

リバーシブルなので既存のルームスタジオに加え

更に2面の背景を得る事になる

!!!

発注した壁紙材がこれまた時間かかるようで

つづく

そんな

「フォトスタジオの」

でした

garden

Possum Magic

2015.8 / 22

ネイティブプランツに興味を持ったのは随分前の事

最近は

プロティアの苗も流通していると云う事で

今期

チャレンジ中の私

IMG_4754

実は今期の猛暑の中

一番心配だったのはこのプロティアだったのですよ

IMG_4757

90センチの苗が4ヶ月で120センチ

全体的には健やかに育ってはいますが予想外に陽を好むようで

陽の当たりが悪い部位は少々ダメージしております

IMG_4755

終わった花は苗を買った時からのモノですが

専門家に聞いても切る時期がはっきりせず

慎重に見計らう事にしそのままにしているワケ

IMG_4756

ツボミのまま枯れてしまっているのも

手元に来る以前からこのままの状態ですが

切らない方が脇芽の延びが良いのかもしれません

IMG_4762

伸び盛りの芽を視ると

通常

IMG_4761

ここへ来て

変化の兆しが観察できた

IMG_4760

植え込みの際の土の改良等も上手く行ったようで

一安心

とにかく蒸れない水はけの良い土は絶対でしょうけど

乾燥を好むらしいですが

私は毎日

たっぷりと水やりしてました

因に

プロティア/マグニフィカポッサムマジック

プロティア/マグニフィカポッサムマジック

そんな

「Possum Magic」

でした