2014年12月

garden

驚いた!

2014.12 / 6

今朝の事

シャワーを浴びていたら

えッ

咲いてんじゃないの

IMGP6477

廊下に
(浴室からガラス越しに視えるところにあるにテラス用の廊下)

12月だと言うのに

6月に石垣から持ち帰った挿し木の苗

今期は無理だと諦めかけていたのですが確認しました

「ハイビスカスは12月も開花するよ」

ん〜

こんな事があるからね

花は面白い

そんな

「驚いた」

でした

vehicles

何気に凄いと感じたよ

2014.12 / 5

社用車の用事で山自へ行ったら

おそらく’59のシングルピックが居たよ

IMG_3458

パネルバンかこれか悩んでパネルバンにした遠い日を思い出したりもしたが

実物をあまり見た事も無かったので

長さは2500もある使い勝手の良さそうな荷台の前にはバンド用のリングがついていて

便が良さそう

IMG_3457

後ろには石けん入れ程度のアイテムがあり何かと聞いたら

IMG_3456

アオリを倒すと解ったよ

IMG_3455

荷台に乗る時の「足掛け」だと

いいね

今は無き昔の便の良いアイテムって事でしょうか

そして

こちらも珍しい

橋本さんが古本屋から救出した

タイプ3カルマンの取り説(英語版)

IMG_3452

目についた部分を抜粋し

’66年式なのですが既に「電動スライディングルーフ」がオプション化されていますね

メーターグリルの下に在るのがスイッチ

IMG_3454

そして

今でも塗装屋さん等は気にしてますが

意外と気にしなくなった心がけの注意書きが

IMG_3453

「絶対 晴れてる時に洗車やワックスかけるんじゃないよ」

古い車両は勿論

現行車でも注意した方が良い事のようですが50年近く前からしっかり注意書きされてました

そんな

「何気にすごいと感じたよ」

でした

P−Ⅱ

コレもたまに

15年ほど前の自作作品ですが

たまに

自分に言い聞かせるように観ています

others

今日は

2014.12 / 2

昨夜は久しぶりの面子も集まる忘年会でした

今朝はまだ要因の残る時間から調子良く体が反応したので

久しぶりにプチツーリング出来たよ

何をやっても良い陽気でしたが

気にかかっていたヤツの優先順位的に手をつけて行く事に

簡単にチェックし随分エンジンかけてなかったのに

いつも程なく始動してくれる

IMG_3450

天気が良かったお陰で庭の手入れも捗り

近場を少々ライド

忙しいと構えなくなるのですが

たまに乗ってもぐずらず云う事を聞いてくれます

75/5

そこらをちょこちょこ乗っても

やっぱり

良いMCだと思います

夕方は気になっていた映画を観に行くことも出来ました

IMG_3451

この作品の中身についてはあえて触れませんが

ついでに

戦車が中心になっているところとか取り巻きの小隊長中心のヒューマンストーリーとか

似ている作品が

「ホワイトタイガー」

whitetiger-main

たまたま少々前に観ておりましたので

比較したく無くても比べてしまいますね

抜粋し

キャタピラの音や挙動が良く表現出来ているのはホワイトタイガーのように感じました

アラカルトなお話ですが

良い一日でした

!!!

そんな

「今日は」

でした