2015年1月

garden

水やりと

2015.1 / 27

ちょいと時間の隙間をぬって水やりのチャンス到来

IMG_3586_2

いくら陽当たりの良い窓際で管理しても天気のいい日の外は特別

今日は気温も上がり絶好のチャンスでしたので

しっかりと与えておきました

これだけ気温が上がるといつもより喜んでいるようで

良いもんですね

抜粋し

ドラセナ・パラオさん

IMG_3583

ビスマルキアさん

IMG_3582

アガベの雷神さん

IMG_3584_2

あ〜
共に元気が出たところで

やっとオイル交換のチャンスも巡って来たところで

リトモさんへ

IMG_3590_2

少々気になっていた調整等も良い感じで上がって

絶好調

そしたら

メールが届いたのでチェックしたら

「立ち上げ時に使っていたスタジオワークスの基地が売り物件になっていると云う情報」

帰りに寄ってみた

IMG_3594_2

本当でした

大家さんの環境が変わったというお話は聞いていましたが

なんだか複雑な気持ちになりますね

10年経てば様々な環境が変化して行きます

そんな

「水やりと」

でした

productdesign

手縫い名刺ケース完成!

2015.1 / 25

完成ですよ

手縫いにこだわった東京メイドの名刺ケースが

IMGP6552

素材

イタリア MONTANA社

牛革ショルダー(両肩の部分)植物タンニンなめし

オーク ネイビー ワインの3色展開

そこまでは何度となく聞くであろう事ですが

ちょいと違うのがここからなんですね

絞り 洗い 元に戻す

ここまでの加工を施し

締めに

アニリン
(陰影を表現する為の加工)

この行程を施す事で革全体になだらかなシワが残り

ビンテージ感を醸し出すのです

IMGP6553

一枚の裁断物を立体に折り曲げ

一本の手縫いだけでミニマムに作り上げたアイテムなのです

立体に成形している事で40枚の名刺を入れる事が出来る

IMGP6554

そして

ツマミ部分の出が摘みやすさとデザインのポイントになっているのです

IMGP6556

サロンスタッフにも好評です

そんな

「手縫い名刺ケース完成!」

でした

others

見守ってます

2015.1 / 23

サロンの窓辺から視える光景

IMG_3575_2

一見

間口が塞がれているようにも見えますが

自転車も置けますし

ヒトも通れます

このような工事が度々行われ開発が進んで行く光景を観察もしますが

手際よく綺麗に安全第一にやってくれてます

職人さん

寒い中ご苦労様です

そして

自宅へ帰ると

ハイビスカスさんがまたもや咲いておりました

IMG_3577_2

良く視ないと分からないほど謙虚に咲いているものですから

おそらく

私しか観ていないと思われますが

そ〜としておきましょう

そんな

「見守ってます」

でした

space-design

今週も

2015.1 / 21

先週に引き続き今週も進めています

ケミカルカウンターの真ん中辺りに

IMG_3574

「外斑折鶴蘭」
(ソトフオリズルラン)

IMG_3573

花言葉

『集う幸福』

外側に斑が入るタイプで色身も明るく良い感じで収まりました

花言葉はタマタマですがサロンにジャストフィット

そして花台には

「ネコヤナギ」さんが登場です

IMG_3568

期待通りの

ふわふわ もこもこ

薄い小豆色が何とも言えませんね

IMG_3572

柳の殻が取れるとこの状態になり次は黄色いオシベで印象が変わります

そんな変化を楽しく観察するのも良いものです

そんな

「今週も」

でした

others

法要

2015.1 / 20

今日は義理祖父の七回忌でした

法要も大切なしきたりの一つですが

時間が経つのも早いもんだな〜なんて感じます

私がその祖父と接した時間は僅かでしたが

深夜に二人で貴重な話を交わした事を忘れません

時代が時代ですから

戦争の話やら生き抜く為のコツ等

年寄りの話は小さい頃から好んで聞く方でしたので

何一つ漏れなく記憶している気がします

おそらく

今の私の何処かに生きている事でしょうね

有り難い

合掌

そんな

「法要」

でした