2014年10月

space-design

サンプルに感動!

2014.10 / 3

フォトスタジオの造作に着手

既存のカンパニーイメージやらを転換する事も考えてはいませんが

時代やニーズを捉え将来性までを考えるとなると

幾つかのカットイメージが沸いて来た

フォトスタジオの内装イメージを構築する

そんな段階なのですよ

イメージが固まったら完成までのプロセスをこなすだけ

因に

今までこしらえて来た内装に近いものもあれば

使って来なかったものもあります

壁紙とカーテン

「MORRIS」

ENG

本日はサンプルが届きました

IMG_4112

実はここまでの段階でほぼ決まっておりました

!

それでも

実物サンプルを見た方が良いのではと言う事もあり

決定はしていませんが候補筆頭のカーテンが

IMG_4110

刺繍のカーテン

イングリッシュカントリーなイメージにピッタリ

実は小学生の頃刺繍にはまった事がありました

壁紙は最も有名な図柄「イチゴ泥棒」

IMG_4109

あまりに知られている図柄なので避けようとはしましたが

それは無理な話

何度考え直しても

この図 この色

なのです

他にも良いものは沢山ありますが

一度では使い切れませんよね

IMG_4108

ちょいと渋めのカーテンファブリックですが

今回は無しだけどソファの張り替えの際に使いたいな〜なんて

そして

壁紙から抜粋し

IMG_4113

上の壁紙を解説すると

調色した岩絵の具をひと版ひと班重ねているのが解ると思います

実に手間のかかったモノばかりで

『壁紙ここにあり』

みたいなメッセージ性を感じます

しかし

きりがありませんので

この辺で

そんな

「サンプルに感動」

でした

garden

その後のアイビー

2014.10 / 1

数年が経過し

クライマーの性質上

上へ上へ

IMGP6460

スペースKANAにはアイビーが似合うと思い

左右に一株ずつ

種類の違ったアイビーを植え約7年が経過した

スペースカナのドアの上には突き出した庇があるので

これを乗り越えた今期は一つの起点と言えよう

IMGP6463

ドアにもちょいと絡んでますよ

IMGP6461

もちろん

開閉に支障が無いよう剪定は欠かせませんけど

数年前の状況を振り返ると様子が分かります

昨年

IMGP4755

そして

5年前

P1011324

正月休みを利用して愛娘と積んだレンガ

わざわざエイジングまで施しましたが

隠れてしまいました

少しでもアイビーが登りやすくする為の事でもありましたので

それはそれで

PS

「巨大モンステラの挿し木」

昨日

二つ目の発芽が確認出来ました

IMGP6465

上のやや突き出している芽は2週間ほど前に確認しましたが

もう一つ下から出て来ました

気根を生かしたのが良かったのと

水やりの頻度や陽の当て方等も良かった気がします

!!!

そんな

「その後のアイビー」

でした