2014年9月

space-design

サロン用の木製ワゴン

2014.9 / 30

サロンで使う木製のワゴンの製作が進んでいます

まだ

試作段階ですが大方形になって来ましたよ

IMG_4103

試作なので

引き出し部分等はハサミを納める薄型の部分等は作ってませんが

ここまで

釘やビスを一本も使わず進めて来ました

なので

蟻組みやホゾ組みが主体になるので

少々時間がかかりますよね

IMG_4100

全て無垢のオーク材なので長い間使える事は請け合いです

補強等も全てに渡り行き届いてますが

デザイン上の細かな事柄を追加して行きます

オイルの種類や色

その辺も固まったので

もうちょいです

そんな

「サロン用木製ワゴン」

でした

garden

今日のプランター

2014.9 / 30

大掛かりなプロジェクトの前に身の回りの気になる事を片づけないと

そんなところ

せっかくの天気なので

寄せ植え等を手始めに

IMG_4094

先日やっと買えた苗をゲレーのハンキングプランターに

色味も程よく

互いが強調性を保っているように

IMG_4095

そして

たま〜に使う三角ベースのプランター

IMG_4096

その理由は解りやすく

サンカクバ アカシヤだから

IMG_4097

そんな単純な事でもないのですが

たまたま都合良く

PS

パイナップルは確実に成長してます

IMG_4098

そんな

「今日のプランター」

space-design

本日の出来事

2014.9 / 25

本日はサロンへ珍しいお客様がおみえになりました

IMG_4060

地元小学校の2年生の児童が8名ほど

美容室がどんなところなのか

美容師の仕事とはどんな事するのか

etc.

社会科見学の学習の一環で協力させて頂きました

IMG_4069

実際に働く現場を知る機会も減った今

このような学習で少しでも伝えられたらいいな

なんて

思ったものですから

短い時間でしたが

カスタマー様やスタッフの協力もあって無事に務めさせて頂く事が出来ました

!!!

そして

午後は新しい試みがスタートします

住居をプチリノベーションし

撮影スタジオにする計画がスタートする事になりました

IMG_4070

このスペースはおそらくヨーロピアンカントリーに生まれ変わります

撮影スタジオの趣旨は

勿論

我々の発展の為もありますが

埋もれたモデルさんやヘアースタイリストの発展

専属カメラマンの機動力アップ

等等

この空間をリノベーションし沢山の作品をリリースして行こうと思うのです

意外と用途が多いのが

「和室」

大正ロマン風にしようと思います

IMG_4071

サロンワーク後の練習を終えようとする頃

見たい

聞いたら

「プチリノベーション決起集会」

になったとさ

IMG_4078

やる気満々のようです

IMG_4082

私のやる事は環境づくりが主なのですから

スタッフや環境下の皆がこの空間で活躍して行く事を願って止まないのです

IMG_4083

そんな

「本日の出来事」

でした

others

KMRD

2014.9 / 22

今日は建て替えが終わったコーヘーマシーンにお邪魔した

IMG_4055

RCの新築

RCだと新築の匂いは意外としないんだね

しかしながら

良い買い物をしたコへ君

大型の工作機が全て収まり少々脱力感があるようにみえた

しょうが無いよね

これだけ大きな事をやるって〜のは相当気も使うしね

てか

そんな経験無いので想像ですけど

IMG_4057

無機質な感じもこういうのが所々に置いてあると

どこかホッとします

昨今

『残念』が流行なようで

良い事だよ

「念が残ってるって事は可能性が少しはあるって事だから」

そう私なりの解釈を教えてあげたら喜んでた

IMG_4058

そんなことで

ステッカー2枚いただき

『無念』にならないよう決意する

私とコへ君

そんな

「KMRD」

でした

productdesign

トートバッグ

2014.9 / 22

新作のトートバッグ

IMGP6446

私が言うのもなんですが

一生付き合える相棒に成る可く生まれた代物で

かな〜り良いですよ

こだわりポイントを抜粋し

<素材>

*主材*

牛革ステア(シボあり革)

イタリア トスカーナ プッチーニ社製

*ハンドル*

牛革ダブルショルダー(スムース革)

イタリア トスカーナ MPG社製

<つくり>

大判のソフト革を使い、「継ぎ目無し」で作り上げた贅沢な作品で、総手縫いの仕立ては

美しく熟練職人の成せる技が見て取れます

素材の良さを最大限に生かす講製で考えられており

通常内部ポケット等をつける事を止めペアのポシェットで対応し

本体に余計な縫い目を無くしています

底部にはマチ分の厚みと底敷きの縫いめの他は縫い込まれていません

IMGP6450

一枚革で巻くように講製しています

シンプルですが丈夫で美しいのです

IMGP6451

ハンドル部分は少々太めで本体に巻き込みで縫い上げられていて

肩にかけるだけの長さがあります

IMGP6447

ペアのポシェットに使われている金具は真鍮のみ

IMGP6456

焼き印もパキッと入ってます

IMGP6455

新作アイテムのご紹介ですが

今回は販売目的ではなく自分用なので一点限りの製作でした

オーダーの製作は気分次第ですが承ります

このように

一点モノが手元に届く時はいい気分ですよ

IMGP6445

そんな

「トートバッグ」

でした