2011年9月

<盆栽自転車店>

ファイナル編

気になる事が多すぎて

「覗き見」

そんなところ

着々と準備中の現場

ここまでくれば

現場と呼ぶのはおかしいかもしれない

そこは既に

店内

P1013129

お薦めした什器も配置され

P1013131

散乱気味ではあるが

様子が徐々に露になる

P1013134

カフェのコーナーにも

マシンが並び

P1013133

しかしながら

あれこれ

おせっかいな事も言いたくなる

見渡し

P1013137

照明の高さなどをアドバイスし

役目を終えた

そんな

『ファイナル編』

因に

施工前は御覧の内装

P1012674

すっかり変えてしまいました

でした

vehicles

’69 Type1 −1

2011.9 / 9

<’69 Type 1>

P-1

Jrの為のプロジェクト

その1

本日

外装を着々と装着する

ヤマちゃん

フロントフードのラバーを取付中

IMG_0942

フロントウィンカーも付き

IMG_0944

ヘッドライトもついた

IMG_0943

サイドステップは新調し

IMG_0945

テール周りはバンパーを残すのみ

IMG_0948

おまけに

頼んでおいた純正ホイーもリペイントが完了

IMG_0951

そんな

「P−1」

でした

garden

今朝のガーデンで

2011.9 / 8

<今朝のガーデンで>

テルテモモの実

P1013116

食べられない

その実は観賞に向く大きさで

『小さい』

P1013117

そして

秋咲きの薔薇との相性も良い

P1013119

少し見渡せば

ハナミヅキの足下に

P1013126

次郎ちゃん発見

P1013125

Jrも少し成長してました

P1013128

上を見渡せば

薔薇のシュートが伸び放題

これで

根の張りも十分整ったに違いない

P1013123

よくよく見ると

その奥

P1013122

2階の窓枠にハマった

生きのいい

「シュート」

面白いので

このまま様子を見る事に

そんな

「今朝のガーデン」

でした

<嵐のような日々が終わる>

お手伝いが終わった

一部

IMG_0940

IMG_0938

保健所の立ち入りも問題なかったので

手を引く

そんなところ

しかしながら

なんと

2ヶ月もの間

ロードバイクに乗れていないんですよ

『記録更新』

これで

「やっと乗れるんですね〜」

現場を離れ

引き返すと

もう一仕事

P1013103

監督さんの見守る中

バラシ作業

P1013108

時間が押したので

見習いも

合流

最後に

工具の手入れと片付け

P1013110

終了

P1013111

「よかったね」

監督さん

P1013115

と思ったら

これから

なんと

「ボール遊び」

そんな

いつもの暮らしに戻る

でした

others

「保険の勉強」

2011.9 / 5

<保険の勉強>

たまには

「保険の勉強」

そんなところ

IMG_0933

適当に聞いているわけではなくとも

忘れてしまう

その

システムと内要

定期的にアドバイスしてくれるのが

赤田氏

IMG_0935

そんな

保険のお勉強

でした