<ひまわり>
*
サロン近くで発見した
ひまわり
青空とひまわりのコラボは
いいですね
!
暑いのが得意とはいえ
ややお疲れ気味
終わりに近づいたのか
首がうなだれる
しかしながら
私の知る中で
『今年最大級』
見上げる私
数本ある中で
最も高いのは4メーター近くと
推測
*
お近くに
ドでかい
ひまわり
在りますか
?
でした
<ひまわり>
*
サロン近くで発見した
ひまわり
青空とひまわりのコラボは
いいですね
!
暑いのが得意とはいえ
ややお疲れ気味
終わりに近づいたのか
首がうなだれる
しかしながら
私の知る中で
『今年最大級』
見上げる私
数本ある中で
最も高いのは4メーター近くと
推測
*
お近くに
ドでかい
ひまわり
在りますか
?
でした
<かき氷>
*
暑くて日に一度は口にする
「かき氷」
ハマった
!
コンビニでお手軽に買える
二品
と
そんなところ
*
「仕上がっているもの」
6個入り
お得感があるし
程よいサイズ
しかしながら
更にお得感を求めて
やっぱ
これだな
この手でいこう
と
取り出すのは
練乳
器に移し
かけるだけ
ひんやりして
ご想像の通り
*
失礼ながら
リアルに投稿中
!
でした
<ファクトリー トローリーのリペイント>
1960’s
ENG
*
ちょっとの合間に
リペイント
と
そんなところ
*
ビフォー
下
この時代によくある色
実はこの色が苦手
なので
余った塗料でスプレーする
*
毎度の手法
逆さにて裏を簡単に
*
そして
正常に戻し
スプレーの残量を気にしつつ
うまくいった
*
幾たびか繰り返す事で出来た
味
*
ファクトリーながらのメッシュの底が有り難い
このように
切りくずなどを付けやすいアイテムが多く
くずが下へ抜け
「有り難い」
しかも
軽いので動かしやすく
「有り難い」
このキャスターも
調子がよく雰囲気もある
*
作業が終わったところで
監督さん
現れる
お寝坊したんですか
?
完成したトローリーと記念に
『拡大』
下
よく観ると
ワゴンも監督さんも
朝日を浴びてか
「まぶしいわ〜」
!
でした
<むさい野郎共>
*
ほぼスキンレス状態のイタグレ
暑いのが大好き
なので
こんな事になってしまう
*
おいでのポーズ
みんなを誘い出す
チャル
*
誘い出された
ビスケ
日陰もあるんですが
日陰に入るどころか
日当りを求めながら庭の探索
*
1匹/2匹/3匹
と
暑苦しい野郎共
仕上げに
むさい1匹
いや
一人を加えて
御覧の様子に
下
熱いコーヒーを飲み
朝の団欒
むさい
MEN MEN MEN
面
*
でした
<ダイヤモンドブルーのビートル>
*
ブルーダイヤモンドをイメージし調色された
「純正色」
’69ビートルのオールペンが終わった
終わったと言っても
「始まってもいる」
そう
これから
「取り付け作業」
吸盤で貼付けたガラスを1枚ずつ
はめ込むヤマちゃん
*
内部もいい雰囲気になりそう
御覧のようにハンドルは
右
この年代は右ハンドルもそう珍しくもない
といったところ
探してみると
あった
YANASE物の証
*
こちらは
ほんの少しばかり前に同じような作業が終了
色違いの同年式で右ハンドル
下
しかしながら
何やってんでしょう
?
こちらのレッド
元色に戻す前はブルー
そして
進行中のダイヤモンドブルーの車両は
レッドに塗られておりました
*
かなりお洒落っ気を感じるレッドではありますが
好みは
ダイヤモンドブルー
気持ちが先走ってか
『既に前のめり』
!
因に
T-3バージョンはこんな感じ
下
やっぱこれも
『良いお色』
!
でした