2016年7月

others

CH23

2016.7 / 19

Hans J Wegner

CH23
(ダイニングチェア)

IMG_4289

引き取りに行った倉庫で格安入手

ウェグナー贔屓目で無くとも感じる事が出来る2つのポイント

一つ目

はめ込みのデザイン性と構造上の強度確保の両立をこんな形で発想した事

IMG_4291

オークのフレームをチークのプレートにはめ込み

絵的な美しさと安定感から来る安心感を与えてくれる

そもそも

ダイニングチェアでは背をプレートに付けているようでは正しい使い方とは云えないのかもしれない

綺麗な姿勢で食事をする時は浅めに腰掛けるのがもっとも

なので

食事中の姿勢ではプレートには接する事は無いでしょう

因に

シートも浅く掛けた時も深く掛けた時も同じような安定感がありますね

ただし

『食後にコーヒーを飲む事を想定したらそれだけの事にはならないのです』

幾分リラックスし

深くも座り直したり足を組んだりと崩れるんですよね

そんな時にこの配慮が生きてくるんですね〜

もう一つのやられた感はペーパーコードの張り方

IMG_4290

最もポピュラーなYチェア等の張り方とは違い

格段に安定感は増し

神髄を感じる事が出来る

IMG_4294

因に

CH25にも同様の張り方してますが

あちらはイージーチェアなのでそんなヤツと合わせてコーディネートしても良いと思う

ヴィンテージで揃えるならこれかな

others

やっと

2016.7 / 18

すっかり落ち着きました

施工中は何が起こってるのかよく解らず

IMG_6342

施工後しばらくは慣れずにおどおどと

IMG_6403

そして

今朝はすっかり慣れて落ち着いたようです

IMG_6414

良かったね

しかし

5日も経たないと落ち着かないだね

others

リニューアル

2016.7 / 17

HPのリニューアルに向けてコツコツ作業を進めています

そんな事でプロフィールも更新しないと

会った側から

「実物と写真が違う」

と云ったような事故が起こらないとも限りませんよね

なので

昨年の写真

IMG_4171

そして

今回のヤツ

TKM_4900

日焼けした肌を隠し

向きを変えてみました

他はバレない程度のレタッチを少々

そんな事でリニューアルが終わるまでは黙々と作業は続く

garden

ゲスト

2016.7 / 16

今朝はよくお越しいただくゲスト様がお見えになりました

IMG_6393

新しくなったアプローチの出来を見に来てくれたのは

地域ねこのトラ二郎くんです

シッポが長〜くて中々のハンサムですが

かなり距離を置くんですね

1

人間不信なのでしょうか

いいヒトばかりじゃないので

間違っても無いかもしれませんね〜

いつものように水は新鮮なヤツを置いておきますね

IMG_6401

また来てね〜

productdesign

テープ

2016.7 / 15

新素材のテープが届いた

IMGP7146

いつもはコットンのテープですが

今回は違います

IMGP7149

25ミリ幅 50メートルがロールされている

厚手のタイプを選びました

見た目はコットンですが

アクリルです

IMGP7147

シートの張り替えのため探していたら良いタイミングで紹介していただいた

要するにシェーカーのシートに使うのですが

(因に下のように張ります)

IMGP7150

そもそも

コットンでも優れていますが

コットンと違うのは

格段に汚れにくい

とか

テンションが緩みにくい

とか

ハードに使う鞄等の持ち手等には既に使われているようですね

実はそちらの仲間の紹介なんですが

自分で確かめる事にしました

さ〜て

どちらにせよ

結果は3年くらい経たないとはっきり出ませんけどね