2015年3月

others

良い運動でした!

2015.3 / 31

今日は花見日和でしたね

我が家は東京スタジアムまで徒歩5分程度のところですが

調布飛行場周辺をぐるっと回って

良い運動して来ました

IMG_3868

武蔵の森公園

IMG_3863

飛行場の向こうがスタジアム

IMG_3865

その又向こうに自宅が有ります

3時間くらいの散歩でしたが良い時間でした

本当は

お弁当でも広げるところかも知れませんが

散歩に徹しました

飛行場周辺には

野球/アメフト/ラグビー/テニス/サッカー/フットサル

施設が充実してます

そして

大きなプールも建設中

飛行場の周辺と云う事もあり高い建物は無く

広大な面積が確保されています

てか

調布は本当に良いところです

花見したのはいったい何時以来だったのかな

そんな

「良い運動でした」

でした

productdesign

プロダクトデザインの今

2015.3 / 27

進行中のプロダクトデザイン

<木製ワゴン>

スタイリストバージョンとアシスタントバージョン

IMG_3852

総オーク材

パッと見では解りませんが

基本

ホゾ組と蟻組みを駆使しておりますので

ビスや釘の類いは1本も使っていない拘りのシリーズ

キャスターを使っているのでビス留めに感じるかもしれませんが

ナットタイプを用いてボルトの頭は表に出ない工夫

勿論

キャスター交換の際にはバラシも可

トップにトレイもオプション設定し

後は

シザー収納引き出し内部に仕切りやサイドポケットを製作すれば完成のところまで進んでおります

そして

<レザーアイテム>

抜粋し

イタリアン・シボレザーとハードリネンを混在させたユニセックスのショルダーバッグ

IMG_3853

大方

元デザインからの修正をかけた最終デザインまでが固まり

製作の方へ

完成が楽しみ

そんな

「プロダクトデザインの今」

でした

space-design

有給でしたので!

2015.3 / 25

サロンワークは有給でしたので

現場に来ました

昨日の続き

フローリングをサンディングし

次いでに

コーヒーテーブルもリメイクの為サンディング

セミグロスのクリアーを2度塗りすると

IMG_3834

実は昨日終了の時点で

余った材料を生かしカウンターを作ろうかと思っておりまして

コへくんからの要望もあり

この梱包箱で何か出来ないかと浮かんだのが

これ

IMG_3836

チョチョイとカットしフレームを廻し

フローリング材の余りでカウンタートップをこしらえ

セミグロスで塗装すると

レーシングシャーシメーカーのダラーラさんカウンター

IMG_3838

因に

内側には使い勝手よい棚も有りまして

そんな事より

天地無用の矢印が

上げ上げカンパニーのサインに成っているとか成っていないとか

IMG_3839

後は

手摺と下から見上げた時の天井部分の塗装ですが

ポチポチ進める事にいたします

IMG_3840

PS

今日の戦利品は英国レーシングミッションブランドのヒューランドの梱包箱

IMG_3850

単なる梱包箱ですが

いちいち

かっこいいのがしゃくに障ります

そんな

「有給でしたので!」

でした

space-design

予定通りに!

2015.3 / 24

今日はJr.の助っ人のお陰でペース配分を無理なく設定出来ました

そんな本日の作業

貼り始めはかな〜り慎重に

現場では様々なデザイン上の最終の擦り合わせをするワケで

IMG_3818

ちょいと

全体の景色によろしいかと小細工を

IMG_3829

♂と♂のサネを少しばかり加工すると

「ヘリンボーン」の「へ」位の景色が出来ます

強度も上がるし幅38ミリをこのスペースに貼るには幾つかの小細工があった方が良い

順調に作業は進み

IMG_3825

上で作業していると下の作業風景も視えたりしますが

難易度高いウィール加工は視て盗めるようなではないね

IMG_3823

フローリングが貼り終わったら

立ち上げ部分にサンドウィッチ貼り巡らせまして

IMG_3826

トップに乗っけると

奥にも景色が出来て空間が締まります

IMG_3827

立ち上げトップの高さが高過ぎると吹き抜けからの下フロアの景色に支障が出来て重量も嵩むので

立ち上げ高と厚みのバランスは絶妙で無いと行けません

通常

幅木は横に入れますが「北欧イメージ」と言う事も有りまして

手間を惜しまず縦の方が良いですね

IMG_3830

因に

手すりのベースは立ち上げのトップに乗せれますので

モノが下に滑り落ちるような事も無ければ空間を程よく仕切り

個性的な空間になると思います

無塗装では有りますが

ハマダン産の絨毯を敷くとお解りいただけるのでは

IMG_3832

そんな

「予定通りに」

でした

garden

朝活

2015.3 / 23

ここのところシフトが変わり

朝活をメインに

ハーデンベルギアは満開

IMG_3817

ちょいと観賞したら

作業に入ります

てか

写真では終わってますけど

かなり大きいドラセナ・カンボジアーナさんを鉢に植え込みまして

IMG_3806

キングパームさんはアイアンのアーンに植え込みまして

IMG_3805

小ちゃなビスマルキアノビリス様は思い切って地植え

IMG_3807

ついでにネイティブプランツの中からプロティアさんも地植えしまして

IMG_3808

仕上げにプランター族にはフィリピン産の珊瑚砂利を敷き詰めまして

終了

IMG_3810

因に

珊瑚砂利の他にも南米産の石灰岩のブリックも存在してまして

南方系のガーデニングはよろしいかと

IMG_3811

フェニックスさんの足下

IMG_3812

ドラセナさんの足下

IMG_3813

アガベさんは又今度です

今のところバーグチップが持ちこたえてそうなので

IMG_3815

ほんの一部ですが

朝活後のコーヒー美味しくいただいております

そんな

「朝活」

でした