2015年1月

space-design

サロンに試み

2015.1 / 18

サロンに何か変化を

そんな事から

「カラテア・セトサ」さん

IMG_3563_2

「黒法師」さん

IMG_3562_2

水やりの管理も心得たところで

ヒロポンガーデンよりサロンのケミカルカウンターへお引っ越し

他にも数点運び込む予定ですが

今回はもう一つに堪えたよ

それが

「ニューヘデラ(アイビー)・ホワイトベール」

IMG_3564_2

展示台の奥に二株ほど植え込んだ

私の企みは

IMG_3566_2

数年かかるでしょうけどここを登らせます

植え替えも有ろうかと思いますが小さめのプランターでスタートです

少し明るい雰囲気に成る事でしょう

そんな

「サロンに試み」

でした

others

選び出し

2015.1 / 17

少々選ぶに手こずる私

成人記念の撮影後の第2段階目の作業

IMG_3561

似たようなアングルでも引きや寄りで違った絵にも成るし

表情も瞬間で違っているので

捨て駒を選ぶ作業から面付けの選び出しに作業は移り

本日

選び出しの作業は終わりました

撮影は自然光だけにこだわっているのにもワケがあり

記念の撮影とは言っても

極力自然におさめたいのがメモリアルのフォト

なので

撮影時もそのような神経は使いましたが

当然

この作業にも神経を使いますよね

そんなことで

少々時間もかかりますがしばしお待ち下さいませ

そんな

「選び出し」

でした

garden

気に入るヤツはいつも

2015.1 / 15

昨日の事

しばらくぶりに空いた時間があったので

植物観察させていただいた

3メートルも有ろうか云う高さのなかなか良いアガベだな〜と思ったら

IMG_3555

現在はワシントン条約に規制されたとの事でそれ以前に国内に入っている個体のみの希少種

参考に成るとかなら無いとか

改めて

ヤシの方へ気をやると

なんと

気温50度からマイナス10度まで環境に耐える強健ヤシさんを観る事が出来ました

IMG_3551

小ぶりですが育ててNG無しですよね

ビスマルキアの銀葉と違い白っぽくて素敵

ですがこちらも類似のブラヘアアルマータとは違い

入手困難なようです

「気に入ると入手困難」

毎度の事ですが

個性を求めるとこういう事になるのです

そんな

「気に入るヤツはいつも」

でした

others

今年も飛びます!

2015.1 / 13

成人の日も過ぎると通常業務に移ります

先ずは福生のリョウジ君とこへ

トルクメンのクッションを引き取りに

IMG_3546

テーブルや椅子等の家具を使わない遊牧民のテントの中で背もたれ的に使う大型のクッション

アンコの入れ換えと開いたコバの縫い閉じに一工夫はお見事

IMG_3547

そして

日野の工房で木工の打ち合わせ

IMG_5888

意外と早くこなせたのでやっと乗れたよ

今年の初乗り

IMG_3548

天気も良かったので大満足の締めでした

さて

もう一仕事して明日に備えましょう

因に

明日は東と北に飛びますよ

そんな

「今年も飛びます」

でした

productdesign

クラッチバッグ完成!

2015.1 / 12

A-4

クラッチ式ファイルケースが完成しました

IMGP6539

イタリアンブライドルレザーのオレンジです

L状にファスナーで開閉するタイプでA4サイズのクリアーファイルがジャストに収まります

IMGP6541

マチ部分はヌメ革を積層にし

これほど厚みが有るのに頑丈な糸でハンドステッチ

IMGP6542

IMGP6543

似た商材は有りますが

ここまでの造りはそれ程存在しないでしょうね

ちょいと

ロゴが解りにくいけど右上に

IMGP6540

ファンタスティックな仕上がりに満足です

IMGP6548