2014年6月

昨日の話

突然の大雨でドタバタしましたが

最低限の仕事はできた気がする

喜んでもらえてそうだったので

よかったとしよう

細かな仕上や什器のこぼれを早めに完了したいところだけど

一つ間を置こう

一日でやる質量にしてはオーバーワークかもしれませんが

出来ない事も無いよね

お時間ある方はぷらっと覗いてください

!!!

天井

ボード張りパテ処理ペンキ仕上

腰壁

パイン材 塗装仕上していたものを施工

腰上壁

ペンキ仕上(F&B)ENG
サクソングリーン ニューホワイト ブラックブルーの3色

フローリング

捨て張り後施工 塗装
ホワイトオーク(乱尺、無垢、21ミリ)

照明

LED化

インテリア

現合施工の棚 テーブル 簡易スツール 木製ブラインド

こぼれ

マガジンラック スツール 細かなタッチアップ

2

3

そんな

「ヤマダ自動車商会プロジェクト」

でした

others

島散歩

2014.6 / 19

竹富島を散歩

DSCF0025

少し前から気になっていた島の一つなのですが

歩けば視えるモノもある

そんなところ

DSCF0027

島には島の問題は抱えているような

ヒトが起こした問題ばかりですが

ちょっと観光しただけでも視えるもんですね

DSCF0028

ヒトの起こす問題はさて置き

自生する道草が素敵なんですよ

DSCF0029

集落を歩いているとそこら中に本土では見られない植物パラダイス状態

DSCF0033

ブーゲンビリアやハイビスカスに劣らず

種類も豊富

DSCF0041

集落を抜けビーチへ

DSCF0037

途中で色々観察も怠らず

DSCF0043

オーソドックスな形から八重も二段もチョウチンも殆どの形状のモノが咲いていました

DSCF0045

DSCF0046

そんな島の道を探索しながら数十分で浜へ

DSCF0049

コンドイビーチ

DSCF0051

海の色が疲れを取ってくれます

そして

ヤドカリ君もそこら辺に

DSCF0058

しばし休憩し

またもや集落方面へ歩く

DSCF0064

暑い時間ピークの為かヒトが減っている集落を抜け

港へ向かう

DSCF0066

島のベーベーさんと仲良くなってしまうので

DSCF0078

後に石垣牛を口にする事が出来なかった

そんな

「島散歩」

でした

others

島へ

2014.6 / 16

弾丸で島へ行きます

本日の夕方から水曜日の終日まではサロンワークを休みます

宜しくお願いします

AaJuMc

0baa54dbb9972b6f7516397e8226bd47-600x390

毎度の事

天気が心配ですが今回も波乱が期待出来そうな気配

それはそれで

楽しそうなので

そんな

「島へ」

でした

others

ポートレート

2014.6 / 9

スタジオワークに使っている

私のポートレートが更新されました

新作はこんな感じです

_DSC0044

一年も経つと風貌が変わるようです

HPの写真が違っていると拙いかなって事になり

私の感想は

「写真は真実を語るなんて事はありません」

「上手く撮ってもらうと実物より良いですね」

そんな

「ポートレート」

でした

others

スペルト小麦

2014.6 / 9

小麦のリース

IMGP6320

小麦と言っても

古代種の小麦

「スペルト小麦」

IMGP6322

ヒゲが長〜くてリースにすると存在感が抜群

IMGP6324

福永由美子さんの作品なのですが

絵のモチーフを自ら育てているうちにこの小麦にたどり着いたそうで

解るような気がする

そもそも

このような古代種は穂の付きが悪く

収穫の手間の割に量が穫れない事から

珍しい品種となったようなのですが

このように生きるってこともありですね

先程スタッフに見せたところ

その良さ感は殆ど伝わらず反応が今一でしたが

私はこの上なく麦系には反応する性質があり

過去これほどの麦リースには出会えておりません

なんと言われようが

お気に入りって事で

IMGP6332

そんな

「スペルト小麦」

でした