2012年8月14日

ついに完成した

「アイビーのアーチ」

IMGP2389

完成しているのかどうなのか

いささか微妙な気もしたが

検証の結果

IMGP2413

完成している

そんなところ

3年前にスペースKANAのドアーを囲むように願って植えた

2種のアイビー

仲良く手をつないでおりました

IMGP2392

ここのところ

なかなかヒロポンガーデンも最低限の手入れくらいで

のんびりと観察も出来なかった

今日は作業お休みにて

監督さんとガーデンライフを楽しんでおりました

IMGP2412

ふと気がついて

KANAのドアーに目を向けたら

朗報

しかしながら

なんですね

両サイドに積み上げた

「積みレンガ」

ほとんど見えなくてもったいないような気もします

そんな

「アイビーのアーチ完成」

でした

garden

ボトルツリー

2012.8 / 14

少々気になっていたので

「代々木ビレッジ」へ

そんなところ

シンボルツリーにするという

「ボトルツリー」の事が気になっていた

オーストラリアより運ばれて代々木ビレッジに植え込まれて

約2ヶ月

当時

IMG_1047

4fe700036b7a781b4a46c1f059b39cac

1396116977be875b174101223dc

86f5d5873b415aad7115fe0d6c6d0e82

植え込んだのは

あの

プラントハンター「西畠清順氏」上の写真の方

そもそも

私の中でなにが気になったのか

この子(ボトルツリー)の

その後

本日

IMG_8350

新芽が芽吹いていて一安心

IMG_5732

枝の下からも芽吹いておりました

IMG_3425

樹表はよく視ると独特の個性が見て取れます

環境の違いは多少の影響も与える事でしょうし

免疫性を持たない害虫などの心配もあるかと思いますが

元気に育ってくれると良いな〜と思ったりしています

そもそも

いろんな理由で昔から外来種は運び込まれていると思うのですが

その1種ごとの特徴や生かし方で

次の環境でおなじみの種になっていくんでしょうね

しかしながら

あっぱれ

そんな

「ボトルツリー」

でした