2011年6月

others

ビスケ

2011.6 / 16

<ビスケ>

この子が痩せの大食い

「ビスケ」

P1011691

ビスケット色なので

私が付けた名は

「ビ・ス・ケ」

P1011692

性格は神経質そのもの

なので

写真に撮るのも難しい

P1011693

ちょっと肌寒い日には

長袖を着る

P1011694

小さい頃は

「ブサイクNO.1」

少しは凛々しくなったかな

でした

antique-vintage

物色

2011.6 / 15

<物色>

匂いがする・しない

見分けるには相当の眼力を要する

それが

『物色』

P1012236

既に頭の中は

ぐるぐる回り始めております

下準備/現況調査/見たいという欲望

そんなところ

到着

P1012238

とある倉庫

私の作業服姿には訳があります

小綺麗な格好では

相手によけいな気を使わせますし

なによりきっちり確かめられませんからね

倉庫内は店舗とは勝手が違う

P1012242

隙無く見て回る事

1時間

P1012245

一休み

本日

2社を廻りました

ついでに

掘り出し物を発見

「1本ゲット」

激安の作業台

P1012229

アイアンのフレームが

信じがたいほど

『重い』

元々こちらは「デスク」

CITIZEN DESK
(US)

ビンテージデスクを作業台に転用する

そんなところ

安い買い物だが仕事が増えた

ようするに

「リペイントは要」と判断

でした

garden

サフィニア

2011.6 / 15

<サフィニア>

(サントリーフラワーズ)

あの

「SUNTORY」

花部門

数年前から注目していた

サントリーのバイオ技術

美味しいビールの開発に欠かせない技術

そう

麦もバイオ化されているんですよ

そのバイオの技術を花に生かしたところ

すごい花を開発した

そんなところ

P1012191

まともにプランターで仕立てると

大変な事になる

ようするに

私の庭では咲きすぎる

なので

「あえての地植え」

P1012189

「ほったらかしの地植え」

つまり

咲きすぎると

全体のバランスを崩し「薔薇」が引き立たないほどに咲きまくる

植え込みの位置取りも

『薔薇とは離す』

これ

「ヒロポン流」

しかしながら

薔薇のあとは一際綺麗に見えます

P1012190

そんな

「バイオのサフィニア」

でした

others

身体ケアー

2011.6 / 14

<身体のケアー>

「武蔵野の森」

その一角

P1012193

看板も無い

丘の上に進むと

P1012159

コテージが現れる

つまり

敷地が広いってこと

P1012157

中に入ると

アロマの香りが漂って

この時点で

「とろ〜ん」

西洋のリンパマッサージの感触だと

アジアンには物足りない

なので

東洋人に合う「ツボの指圧」と「筋肉マッサージ」をも

ミックスしている

そんなところ

その日の体調を診て

使用するオイルはブレンドしてくれる

etc.

そんな

私の身体ケアー

でした

garden

グリーンのアーチへ

2011.6 / 12

<グリーンのアーチ>

キングスローズは4週で力つきた

剪定

P1012180

梅雨の合間

これやっておかないと

雨の中でやるようだな

今日はやり時の曇り空

P1012184

本日

早朝のひとときはこれに費やす

迷い無く

「チョンチョン」

ご苦労だったな

しかしながら

これも悪くない

『グリーンアーチの完成』

P1012188

でした