*midori*
最近絵を描く事が多くてたくさんあるので、
何かしたいなと思って、
描いたイラストを
シルクスクリーンを使って印刷しました。

作るのに詳しい弟に手伝ってもらい、
イラストをPCに取り込み版を作ってもらう。
そしてインクを付けて乾かして完成♪
今回はお試しで落書きノートにペタ!
一瞬でオリジナルノートになったのです^ ^
これからいろんなものに印刷して
グッズを増やしたいです♪
ちなみにイラスト何?って感じですが、
人魚がベンチに座ってる絵です笑
「人魚、ベンチに佇む、、」
*midori*
最近絵を描く事が多くてたくさんあるので、
何かしたいなと思って、
描いたイラストを
シルクスクリーンを使って印刷しました。

作るのに詳しい弟に手伝ってもらい、
イラストをPCに取り込み版を作ってもらう。
そしてインクを付けて乾かして完成♪
今回はお試しで落書きノートにペタ!
一瞬でオリジナルノートになったのです^ ^
これからいろんなものに印刷して
グッズを増やしたいです♪
ちなみにイラスト何?って感じですが、
人魚がベンチに座ってる絵です笑
「人魚、ベンチに佇む、、」
✳︎さいき✳︎
日本は物の数え方が多いです
助数詞自体500種類以上あるようですが
使われているのは100種くらいのようです
物の数え方だけで、、、
日本語を学びはじめる外国人は大変ですね
マグロで例えると
生きているマグロ→匹
漁獲され、冷凍のマグロ→本
三枚おろしの半身のマグロ→丁
それを切り分けたマグロ→節
ブロックにされたマグロ→塊
切ってサクにしたマグロ→柵
パック詰めされたマグロ→パック
刺身のマグロ→切れ
寿司マグロ→貫
なんとまぁ厄介ですよね
雲なんかも大きさ集まり方で叢や片、座などに変わる
虹は決まってないようです笑
本 筋 橋のどれか使うようであれば
神様は柱
神樹なんかはそうですよね

匹と頭は大体わかると思いますが
蝶々は頭です
絶対覚えきれないですね、、
☆★若菜★☆
急に寒くなって来て、冬到来ですね!
私事ではありますが
14日(月)〜18日(金)まで長期休暇を頂きます。
予定としては2泊3日で福井、金沢へ。
福井には前々から気になっていた恐竜博物館があるので
目的はそこです*
あとは温泉でのんびりしたりフラフラ観光したいです*

博物館は行った事あるというお客様も何名かいて
楽しかった、お勧めと言われたので本当に楽しみにしてます*
尚、サロンは通常通り営業しています。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
♪けんちゃん♪
秋が早めに終わってしまった感じで、最近すごく寒いですね(・・;)
はい、温泉行きたくなりますね笑
行ったことはないのですが、凄い気になるところがあるので紹介♪
長野にある「渋温泉金具屋」あの千と千尋のモデルになった温泉旅館です。台湾にもモデルになった旅館があるらしいのですが(・・;)

見た目がとても豪華で派手で立派!
国の登録有形文化財にも指定されているらしく、70年以上の間ほぼ当時の状態のままなそう、凄い(・・;)
温泉も凄いのですが長くなりそうなので、豪華な旅館の紹介までで、近々行ってみたいです!
*midori*
何年も前に手に入れた古着ワンピース。

今ではあまり見ない襟、袖、柄。
年齢的にも早く着ないとと思って、
今年遂にデビューさせました*
袖のボタンがお気に入り^ ^
古着少し着るのに勇気がいるものも多いですが、
その大胆な柄や色使いが魅力ですね*
着られるうちにどんどん着ますー♪笑