2015.4 / 11

突然変異と逆境

*さいき*

人類の起源については昨今問われているが

有力説を今一度!!

 

人類はサルから進化したのですが

強い種のサルが進化した訳ではない

 

木に上ることが出来ない

あるいは追いやられてしまう程弱い種のサルが進化した

というのが説得力がわりと高く

 

木の上には天敵もいないし食料も多いため

強い種は地上に降りて来ない

サルの敵はサルだけと考えられ

それ以上の進化を望まなかった

 

一方弱い種のサルは食料も見つけるのが困難で

天敵も数多くいる地上で粘り強く生きていった

そこで突然変異として先祖返り

木に上れなくなってしまった

 

サルは足の指の構造が手と同じように

親指と他の指を向かい合わせに出来る

足で木をつかむことが出来るので

人類のような足の指構造では木に上れない

 

人類とは何か?

今回の件では

人類とは突然変異で足の指が先祖返りした

木から落ちた弱い種のサル

ということ

 

サル最強の武器を失って

地上で自分たちより強い敵と戦わなければいけない

この逆境に立ったからこそ

知能や言葉を覚え人類に進化していった

page2_4

という話

2015.4 / 9

横浜!

☆★若菜★☆

先日、佐々木さんと横浜に行ってきました。

ずっと気になっていた『もうどく展』と
急遽、興味本位で行ったアンパンマンミュージアムのモール。

IMG_1546

もうどく展では、毒を持っていると知っていながら癒されて
不思議な気持ちになりました。
 

ポスターに載っているスローロリスは軽く目当てだったのですが
夜行性のため、
行った時はずっと寝てました。。。笑

アンパンマンはミュージアムには入りませんでしたが
モールの飲食店やお店が全部アンパンマンだったので童心に還ってました笑
お土産にもなるパンはかわい過ぎます!!

IMG_4081

あとは赤レンガやコスモワールド周辺を散歩したりしてました。
久々に遠出して楽しかったです*

横浜は広くて色々見るところがあるので
また行きたいです*

IMG_5601

赤レンガの近くにはチューリップが沢山咲いてました*

2015.4 / 8

影響されやすいんです(^o^;)

♪けんちゃん♪

先日レイバンのサングラスを買いました( ; ゜Д゜)けんちゃんです笑IMG_20150409_002655

世界一オシャレな五歳児「アロンソ君」に魅了されてしまい(^o^;)同じよーなのを購入!

IMG_20150409_002716種類はラウンドメタルというマルメガネのよーな形なのですが若干下に垂れた感じ!

色はなかなか珍しい赤!

だいたいサングラスはレンズの色と視界の色は同じなのですが(^o^;)これはレンズは赤でも視界はフツーのサングラスのよーに黒!視界が赤や黄色だと逆に目が疲れてしまうんだそーです(T0T)

バイクでも乗りながらアメリカンに掛けたいですね!

バイクは持ってないんですが!笑

2015.4 / 6

切ったり貼ったり

*midori*

先日、部屋の大大大大掃除をしまして

今まで見て見ぬ振りをしていたところもキレイにして(笑)

気持ち新たに活動中です!!

 

そしたら、出てきた。

IMG_3384

IMG_3382

IMG_3383

私は小さいときから切ったり貼ったりの工作物が好きで

◯◯新聞とかレポートとか割と楽しく作った思い出が…

出てきたのは友達と作ったものとか

専門生の頃に作ったレポートとか。。。

すごく懐かしくなって、捨てられない笑

もう少し役に立つようなものを作れるようになりたいな。

 

ということで、

一緒に出てきたソーイングの本を見てなにか作ろうかと!

これからの季節、ワンピースとか*

 

掃除をして少しいろんなことでやる気も出てきたmidoriです!

2015.4 / 5

第六感

*さいき*

第六感とは諸説ありますが

今回は磁気感覚ということにおいて

 

東大が地磁気を感知し、脳の特定の場所に電気刺激を送るチップを開発し

マウスにチップをつけ目隠しした上で

エサを隠してある迷路で実験をした結果

2日間の訓練で目の見えるラットと同じくらい素早く

エサの位置を把握し、道を間違えずにエサにたどり着けるようになった

というレポート

 

この感覚は鳥類にも存在していて

鳥は網膜にある「クリプトクロム」という特殊なタンパク質が反応して

磁場を視覚で捉えているとも言われている

このクリプトクロム

人間の網膜にも存在し、機能しているということ!!

おもしろい

 

余談

昨日の4/4

地震の前兆とも言われているブラッドムーン(皆既月食で赤く見える月)が

観測されました

次は2017年8/8

BloodMoon_2