2015.6 / 10

音域 声域

*さいき*

音楽方面に疎いワタシですが

興味深い話を聞いたので少し紹介します

常識なのかもしれませんが

 

まず音域 声域とは

楽器や肉声の出せる音の高低の範囲のこと

声域はトレーニングによって広げる事が出来ます

 

また自分の話している声と

周りの人が聞いている声には誤差があるのはご存知だと思いますが

同時に歌う声と話す声にも誤差が出てくるそうです

 

予備知識として

音は方向性を持っておらず

全方向に向かうのですが距離の二乗に反比例して弱くなっていくそう

音が広がってしますためと遠くでは聞こえなくなってします

ですが実際問題

高い声の人と低い声の人を比べると前者の方が聞き取りやすいです

それは環境と慣れからくるようで

あまり低い声の人が多くいないため耳が慣れておらず聞こえにくいそうです

ワタシは低い声で滑舌も悪いため聞き取りづらいということ

 

また古くからある楽曲はトーンんが高いものが多く

これは音域が今と違うのか

声帯が今の人より短く高い声を出せる人が多かったのかわかっていないそうです

一般には身長が低いと声帯も短くなるので高い音が出るそうです

046

2015.6 / 8

コンセプトカフェ

☆★若菜★☆

コンセプトカフェが好きな私。

可愛くて食べるのが勿体ないですが、

ついつい行ってしまいます。

IMG_2066

以前は一人でお店に入る勇気があまりなかったのですが、

最近は一人でも行ってみたり。。。

今月から渋谷パルコでキキララ、マイメロのカフェが

始まったそうで、これは行ってみたいかなと…!

 

IMG_5198

 

こういうサンリオのカフェには行くのに

ピューロランドは保育園児の時しか行った事がないという。。。

行ってみたい気持ちもあるので

行く方感想を教えてください*

2015.6 / 7

笑いは体を守る

♪けんちゃん♪

最近毎日運動をしてた学生時代に比べて免疫力の低下を実感しております。笑

小中高と学校は12年間皆勤でした!!!ですがザップに入社してわずか1年で皆勤が破られ、1年に1回のペースで体調不良が原因の欠勤をする始末(T . T)けんちゃんどうした?笑

確かに運動もほとんどしなくなったし、食事の量も減ったのは確かですがここまでとは…

食事と運動以外でなにか免疫力アップが出来ることを探してみました!

・よく笑う→ストレスが減り免疫細胞がどんどん増えるらしいです。ストレスを溜めすぎないことですね(^◇^;)

・爪回りの適度な運動→爪の回りは神経が集中しているそーなので適度に動かすと免疫力がアップするそう

あと逆に暑くなってくるとホラー映画などを見たくなりますよね♪あれは免疫力を下げてしまうそーですよ笑 恐怖とストレスで抗体の数が減るんだそー(^◇^;)見過ぎ注意です笑

でもやっぱり大事なのは運動と食事だそうです!季節の変わり目!体調を崩しやすいと思うので!少しでも免疫力をアップさせて!健康に頑張りましょう!

2015.6 / 6

*midori*

image

姪っ子が産まれていつの間にかもうすぐ3ヶ月。

会う度に大きくなって表情も豊かに*

私は妹がいないので、女の子のお世話は新鮮です!

女の子だと着る服がなんとも可愛いものがたくさんありますね!

すぐに大きくなるとわかってはいるけれど、

可愛いものを買ってあげたくなってしまう…

 

おしとやかに、素敵なお嬢さんになるように

叔母さんは見守ります。笑

というか私がお手本になれるように、ね。笑

 

成長が楽しみです^ ^

2015.6 / 4

ラーメン

*さいき*

ラーメン屋さん紹介します

新宿です

「竹虎」という店

image1

*お店の許可を得て撮影してます

 

珍しくお店紹介ですが

紹介したくなったのは、、接客!!

素晴らしくいい気分にしてくれました

 

個室ということもあり他のお客様を気にせず食事、話ができる

おしぼりだったり特製ダレを別に用意して好みで入れる

徹底してました

 

写真は虎ダレ味噌ラーメン

820円という驚きの安さ!!

 

是非ご賞味ください