2015.7 / 12

MR.NOBODY

*midori*

先日、お客様にオススメされた映画。

すごく気になってます!

image

舞台は2092年。

医学進歩によって不老不死を手に入れた人類。

その中で主人公のニモは人類最後の老衰死者。

周りの人たちはそのニモの過去に興味を持ち、

その取材に応じるニモ。

ニモの人生のいろんな時点のいろんな選択肢とその先の展開を

同時進行で物語は進みます。

あの時こうしていたら…

日々の中にあるいろんな選択肢が後に影響を与える。

 

話の内容もですが、映像や音楽も素敵とのこと*

これは観ねば!

 

なにかオススメありましたら、教えて下さい^_^

2015.7 / 10

噴火

*さいき*

*さいき*

箱根山

大涌谷が噴気孔ではなく火口と判断されました

 

箱根は古いマグマが固まって邪魔をしていた御陰で

マグマが上がりにくい状態となっているが

小さな噴火が起こったこともあり

かなりまずい状態のよう

 

施設管理している人や

改装したてのロープウェイ

なかなか落ち着かないですね

 

火口ともなれば、、、言わなくてもわかりますね

噴火警戒レベル3ということもあり

桜島と同じですね

 

箱根山は

52000年前に火砕流が横浜まで到達した事があるようで

そのエネルギーを持っているとしたら結構笑えないレベルです

 

噴火の種類も沢山ありますがここでは紹介しません

またVIEという火山の噴火の大きさを表す指数もあります

噴火でできた衝撃はなかなか衰えず遠くまで響きます

2015.7 / 8

浴衣

☆★若菜★☆

振袖を見ていても古典柄やイマドキな柄があるように

それは浴衣にもあるようで、

先日、一目惚れした浴衣を買ってしまいました><!

白地に金魚の柄が目立つのでなかなかのインパクト。

IMG_3060

これもイマドキな柄というのでしょうか。

今は髪飾りや帯、帯留めや帯飾りも

キリがないくらいの合わせ方がありますね。

IMG_9456

 

髪飾りもかんざしはもちろん、

クリップタイプの物やカチューシャ、バンダナなど、

ショートの人でも付けられる物も多く見かけます。

浴衣でお出かけの際、

ヘアアレンジに悩んでいましたら気軽にご相談くださいね*

2015.7 / 7

短冊

♪けんちゃん♪

七夕ですね〜彦星と織姫も楽しんでる事でしょ〜

最近は全く短冊も書いてないし、七夕をわすれていましたが(^◇^;)

その短冊についてちょっと調べて見ました!

まずは色が5色と決まっているらしい!赤、緑、黄、白、紫(黒)

黒は最高色が紫に変わってから紫に変更されたそーです!

さらに色には各意味が!

image

自分のお願いしたいことと合わせると効果UPらしいです!

でも何も知らない人は白にはあんまり書かない気もしますが(^◇^;)笑

今になって色々調べると風習にも決まりがしっかりあったことがわかりました〜時間とともに決まりもだんだん薄れてしまっていくんですね(^◇^;)

2015.7 / 6

クマちゃん

*midori*

image

小さい頃にお世話になったクマ?ちゃん。

1番上の姉が小さい頃に、

着なくなったトレーナーで母が作ったもの。

顔は薄れてしまったので、途中で姉が付けたした。

姉、兄、私、弟と代々継がれてきた。

最後に1番下の弟に名前をお腹に書かれて、

クマちゃんの任務終了。

それから何年も経ってるのにまだいた笑

たまに洗濯バサミにはさまれて洗われながら、

大事にされてきました。

やっぱり手づくりのものっていいなって思います*

母も、そしてクマちゃんもここまで愛されるとは思ってなかったかもですね!