2014.5 / 27

ファッション誌

*さいき*

今回はファッション誌について!!

学生時代から必ず目を通している雑誌を紹介します

 

まず「WWD japan」

MAG58301J

Women's  Wear Daily for japan

という名称でコレクションを主に取り上げています

 

そして「FN」

51nH9Ve72PL._SL500_AA300_

Fashion Newsです

こっちもコレクションの写真が多いです

気持ちメンズ多い!!

 

最後に「TUNE」

hghuSOqFd4lM8UY4vHdzYgFBnwft8laQ

他にも「street」「fruits」などのストリートスナップ

 

この辺りを見て勉強しようとしてます

コレクションのトレンドに興味があったら見て下さい!!

2014.5 / 25

気になる!

☆★若菜★☆

鳥好きなのに大して接したことがない私。

気になるカフェを見つけたので、

行ってみたいと思います*

『ことりカフェ』

116-250x250

ことりと触れ合ったり、

ことり雑貨も販売もしているようで

場所も表参道。

遠くないので行く機会があるはず!

吉祥寺の方には猛禽類と触れ合えるカフェがあるようで

そこも行ってみたいのですが火曜が定休らしい…

 

それにして鳥の鳴き声や仕草に癒されます

2014.5 / 24

ガンバンヨク♪

 

 

 

ぬるいサウナ?笑

 

小鳥のさえずりを聴きながら眠気に誘われそうなんですが、地味~に暑いので寝れません。笑

 

サウナよりは長くいれるし、悪いものが出てる気はなんとなーくしました(^-^;笑

 

下に石が敷いてあるのですが、その石が何種類かありまして、効能がそれぞれ違いました♪

 

値段は温泉と合わせて1400円!

 

温泉は良くいくけどちょっと飽きてきたな~て人是非!

 

体がすっきりしますよ!

IMG_20140524_230926

 

2014.5 / 22

鍵盤楽器

*midori*

面白い動画を見つけました!

一台のピアノを使って5人が一つの曲を演奏するというもの。

 

ピアノは中にあるたくさんの弦をハンマーで叩いて音がでます。

(打楽器と弦楽器の特徴を併せ持った打弦楽器。)

こうやって分解して演奏するとたくさんの楽器を使ったみたいになって面白いですね!

こんなふうに発想した人もすごいです。

 

ちなみに鍵盤のある楽器は

ピアノやチェンバロ、クラヴィコード、オルガンがありますが、

どれも音の出し方が違います。

弦をプレクトラムという爪で弾いて音をだす「チェンバロ」

タンジェントという金属片を突き上げて弦を振動させて音をだす「クラヴィコード」

圧力をかけた空気をパイプに通して音をだす「オルガン」

そのなかでもピアノは歴史の浅い楽器です。

といっても300年は経っています。

チェンバロやクラヴコードの短所を改善、長所を残しつつできあがりました。

 

楽器が発達するのは、

技術が上がったこともありますが

音楽を楽しむ気持ちもそれぞれの時代にあったからこそだと感じます。

 

この動画の5人も楽しそうです^^

2014.5 / 21

風呂

*さいき*

今更ながら

「テルマエロマエ2」見てきました

まだまだお客さんも多かったです!!

2d89a9f4d90986abe8b23b73e10cb404

話は短編的ですが

時系列や設定もろもろ1の続きで

1を見てからが無難かと

とりあえず異文化とは未知に溢れているもの

それを行う事は非常に困難を極める事もある

温故知新

現代の便利さを改めて感じた

前作よりもより娯楽的な発想になっていて

人間とは欲深い生き物だなと思いました

いろいろ言いましたが

とても面白い作品で相変わらず

くだらないです笑

オススメ笑