2014.5 / 22

鍵盤楽器

*midori*

面白い動画を見つけました!

一台のピアノを使って5人が一つの曲を演奏するというもの。

 

ピアノは中にあるたくさんの弦をハンマーで叩いて音がでます。

(打楽器と弦楽器の特徴を併せ持った打弦楽器。)

こうやって分解して演奏するとたくさんの楽器を使ったみたいになって面白いですね!

こんなふうに発想した人もすごいです。

 

ちなみに鍵盤のある楽器は

ピアノやチェンバロ、クラヴィコード、オルガンがありますが、

どれも音の出し方が違います。

弦をプレクトラムという爪で弾いて音をだす「チェンバロ」

タンジェントという金属片を突き上げて弦を振動させて音をだす「クラヴィコード」

圧力をかけた空気をパイプに通して音をだす「オルガン」

そのなかでもピアノは歴史の浅い楽器です。

といっても300年は経っています。

チェンバロやクラヴコードの短所を改善、長所を残しつつできあがりました。

 

楽器が発達するのは、

技術が上がったこともありますが

音楽を楽しむ気持ちもそれぞれの時代にあったからこそだと感じます。

 

この動画の5人も楽しそうです^^

2014.5 / 17

リフレッシュ

*midori*

14日〜16日お休みを頂きありがとうございました。

佐々木は本日から通常通りお店にでています*

 

さて、私は今回の連休ゆっくり身体を休ませることにしました。

なので遠出をして旅行!はなかったのですが、

今までお休みのときにできなかったこと、行けなかったところへ行きました。

 

酒々井にあるアウトレットに行って買い物とドライブを楽しんでみたり

IMG_2808

観たかった映画を観たり

61HyGzwEZsL._SL500_AA300_

普段ゆっくり会えなかった家族や甥っ子に会いに行ったり

IMG_2810

最後は整体に久しぶりに行って身体も整えました*

 

心身共にゆっくりしっかり充電できた休日^^

 

そして、待ち行く人もお店に並ぶ洋服ももう夏の装い。

昼間の陽射しが強くなったなーとか

陽もだいぶ長くなったなーとか

季節ごとの空気とかにおいとか

当たり前だけどお店の中からだと感じにくい日常を

たくさん感じることができました。

 

気温が上がったり、湿気が多くなってくるこの季節。

髪をさっぱり夏スタイルにしたい方、お手入れに悩んでいる方、

ZAPでお待ちしております!!

2014.5 / 12

個人休暇のお知らせ

*midori*

佐々木 個人休暇をいただきます。

    5/14(水)  〜 16(金)

ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い致します。

 

*サロンは通常営業しております。(火曜定休日)

詳しくはこちら→カレンダー

2014.5 / 10

より身近に

*midori*
 

スウェーデン発の無料音楽配信サービス

『Spotify(スポティファイ)』

 

2000万曲以上のライブラリーから聴きたい音楽を聴けるサービス。

無料会員と有料会員とがあって、

オフラインでも再生できる、できないや

広告が入る、入らないなどの違いがあるようですが

いままでの一曲いくらでダウンロードするというものではなので、

すぐに好きな音楽を手に入れられるようです。

 

Facebookにも連動していて

友達の聴いた曲がおすすめとして紹介されたり

過去に聴いた曲を基に新たな音楽を紹介してくれるものもあるそう*

 

自分好みの新しい音楽を発見でき、新しいコミュニケーションツールになる!

音楽を楽しむツールが時代と共にどんどん進化していきますね!

 

ですがCD売り上げの減少やそれに伴ってのアーティストの収入減の問題、

またアルバムは特にだと思いますが、

ジャケットから曲の順番、歌詞カードのデザインなども含めて一枚の作品だと思うので

アーティスト側を思うと

なんだか考えさせられる部分もあります。

 

このスポティファイは日本にも上陸するようで…

どのくらい邦楽が入るかどうかなどわかりませんが今後が気になります!

 

ちなみに私はCD買う派。やはり手元に持っていたいんです*

この間も買ってしまった2枚!

IMG_2785

2014.5 / 4

きいちの…

*midori*

蔦谷喜一さんを知っていますか?

塗り絵作家さんです。

戦前から塗り絵を描いて亡くなる2005年まで塗り絵を描き続けました。

kiiti

4096818917

こんな可愛らしい絵を描いています*

色使いが鮮やかで素敵です!昭和の香り*

着ている服や髪型もおしゃれです!

姉と一緒にこの塗り絵をやってた時期もありました。

無地の洋服だけど模様を描いてみたり、背景も好きな様に描いてみたり…

塗り絵は子どもの遊びだけじゃないなと思いました。

 

今年は喜一さん生誕100周年という事で、

もし興味のある方はきいち美術館もあるので行ってみて下さいね*

塗り絵ができるコーナーなどもあるようです!

「土日祝日のみ」開館ということで私は行けないという…泣

先日姉が、行ってきたよーと可愛いお土産(バッジ)をくれました*

IMG_2778

キュン♡