others

ここんとこ

2023.5 / 10

昨日の撮影に間に合いましたゾウ

IMG_9721

フェーズが変わりましたので

夜な夜な

IMG_9722

掲示板コンプリート

IMG_9725

もうちょっと余裕みて良い素材で改めたいところですが

しばしコレで十分かと

昨日はいっちゃん到来でラボの撮影でした

IMG_9728

キャメラマンは体力も必須よね

IMG_9729

体制がず〜と中かがみ

前回の編集のチェックをしお昼に解散

上々の時間に上がれたので

開放感を求め海へ

IMG_9730

引き取りの物もあって葉山

死にそうなビートルは夏休みの自由研究かっ

IMG_9734

余ったペンキで適当に塗るのは止めた方が良さそうです

w

民泊の空きがあったので一泊し

今朝は人気のパン屋さんへ

IMG_9736

宿に戻り

朝カフェの図

IMG_9739

移動中にスパイダー情報が入り

IMG_9743

他の候補車両はアバルトのチンク

どっちもええよね

❣️

帰路

寒川でペンキの発注

IMG_9746

特注なので色調整用のミニボトルを持って来て諸々の状況確認

こちらもインボイス制度に頭が痛そう

頑張れっ

葉山で引き取ってきた置き看板

IMG_9747

15年ほど前かしら

その昔何かに使えるな〜と思って持っていた

自然石

IMG_9749

3ヶ月に1回くらいかな

ご来客がある時だけの存在ですが気持ちを締めるようにサインは出しときます

ぱっと見分かりませんが

サンドブラストで限界値まで掘ってペイントしてあります

なんでもかんでも面倒な手間を納得の領域までやるんが大事

20年30年やっててみなはれ

目の前の1歩1歩の連鎖で差が出るんじゃないかしら

others

昨日は

2023.5 / 3

私にとってはリサーチ

時間さえあれば人気スポットに出かけて

カフェを中心にショップを回り時代の移り変わりを肌で感じる様にしています

今回は葉山

IMG_9713

このブルーは確かに良いよね

IMG_9704

休憩がてらチャッピー初めてのビーチ

IMG_9708

序でにヨットハーバー

IMG_9712

人気らしいプリン屋さん

etc,

一通り終わりまして

帰路の渋滞嫌なので速攻帰ります

w

早く帰れたので公園散歩

IMG_9714

今日はお土産だってあるんよ

IMG_9715

ウチの味と変わらんけど

w

葉山ブルーに染められた短パン試してみます

IMG_9711

来週はラボの撮影ですが準備してないけど、、、

アレとコレとソレね

多分

大丈夫

others

今日は

2023.4 / 25

久しぶりに監督したぜっ

IMG_9688 2

徘徊シーンの空撮もあるよっ

ラフな展示から

IMG_9681 2

オチの締まった展示

IMG_9691 2

一つ一つに個性があるから

アイテム数は少なめでカオスにならない程度に合わせるのが良いんよ

IMG_9678 2

運よくJ-39は揃いが良かったので取り込みました

IMG_9694 2

助手の仕事が良いと現場は上手く進みます

どこでもそうだね

ラボの撮影は再来週

天候に左右されるので祈るしかないけど

準備は少なめですがやっておかないとね

others

今日は

2023.4 / 19

昨日遅くまでやり切ったので今日はオフになりました

気温も上がりそうなので

久しぶりに清里方面

途中で志郎くんとこ思い出したので突然だけど寄ってみよう

46works

IMG_9652

何年振りかな

確かツーリングの途中で寄ったよね

奥さん元美容師で夫婦共に以前からちょっと絡みがあって、、、

いや〜

元気でお過ごしで何より

新しいガレージ良いね

話が盛り上がったんだけど12時

お別れし上ります

IMG_9661

昔と違って誰がどうしてこうなった

とか

気にならない時代なんだね

IMG_9655

俺は知ってるよ

振り返ると広がる牧場

しかし

おらんよ

IMG_9656

ひょっとして

あの政策が影響してんのかな

視察気味になってしまうけど

もう一つ気になるところがあって、、、

移動

IMG_0111

ここは相変わらずスローだけど

手をかけながら絶えずバージョンアップしてるね

こういう姿勢が好き

このパーゴラが気になって来たんだよ

IMG_9667

完璧な木組のパーゴラはここに在ります

チャッピーもお友達ができました

IMG_9665

うそ

セラミックの置物

残念ながら定休日のようで連れて帰れませんでしたので店先の子です

夜は会計監査のミーティングなので早めに帰ります

IMG_0127

行きも帰りも綺麗な富士山

美味しい空気が何よりですね

リフレッシュしたぜっ

皆様も良い事ありますように

space-design

昨日の

2023.4 / 19

塗装するには天気はイマイチ

場合によっては残りの作業は明日に回そうか

取り急ぎスタート

実はNetflixが楽しくて昨夜遅くなってしまいの遅めスタートはここだけの話

作業は玄関周りの仕上げに入ります

破風のコーナー金物を外し

IMG_9643

錆などは綺麗に掃除し

リペイント

IMG_9647

序でにダメージはそれほど無かったビスも新しいのに交換しスプレーで処理

オーク材の破風の方はソウ痕が残る程度のサンディングをし

IMG_9644

オイルで仕上げ

IMG_9648

ペンキの塗り分けの確認のためやペンキ剤そのものの残量も心配

時間は掛かりますがどこで見切っても良いように小分けしながら塗っていきます

IMG_9649

途中ないけど6時間経過

腹減ってるけど頑張ってる図

w

IMG_9650

ドアも塗り終わり乾いてからの金物パーツを再設置

乾かないと付けれないし

一晩であってもドア開けっ放しは防犯上ちょいと心配でしょうから、、、

ぶつぶつ言いながら

IMG_9651

一夜明け今日

洗い出しの積みレンガの仕上がり

IMG_9669

カチオン系シーラーを下塗りし共色

ドアパネルが綺麗だとヤギさんや窓格子も際立つね〜

IMG_9670

周り縁の挟まったオークの荒材は無塗装

IMG_9671

全部白だと締まらないので、、、

詰みレンガの腰高の水切りレンガも同様の主観でそうしてます

最初に出てきた破風も同様ですが

一見荒材に見えてる見切りが単調にならない唯一無二の思想感に繋がっていたら良いし

アーツ&クラフツ

どう見ても観やすくなった

IMG_9668

ごちゃごちゃ分からない方がみても以前よりサッパリしたエントランスになったと思います

細かいタッチアップと清掃は余裕みて