others

時間の経つこと

2024.7 / 17

植えた紫陽花はドライでも行けるって分かりました

経過観察でOK出ました!

今週は新しい紙幣がサロンにもお出ましね

インスタ投稿1500だって

地味ですスタッフの頑張りのお陰です

一年ぶりに

NBA目指すノアくん随分と大人になってって16歳かよ

185センチって少し分けて欲しいね

膝の手術からの回復祈ります

正直

少し価値観も違うんですが苦手な分野じゃないので

飽きやすい自分には難しさが足りたいかも

田貫湖

テントサイトなども充実してますが人工湖の雰囲気は隠せませんね

普通に綺麗に使いやすそうなんだけど、、、

湖畔の周遊は1時間ほどなので歩くとします

気になる檜の林

そこそこ手が入ってるんですが

間伐材の使い道を考えたいのよね〜

このまま腐らせても勿体無いのよ

マジでログキャビン造りたいな〜

散々歩き回ったんですが

最後にドッグラン

充実の運動量

リサーチも充実

明日から暑くなるので暫くお出かけ無しかも

others

ちょっと前に

2024.7 / 9

そこそこの中華料理店できちんと使っているよ

本家のチャイニーズチェア

よくよく観察していると

それはYチェアーに通ずる形状が確認できるんだな

剛性的にはチャイニーズチェアの方が強いと思いますが

中華ど真ん中だと流用コーデが出来ないのよね

ブエノチキン

初めて食べたんだけど

南米アルゼンチンの味ね

移民帰りの沖縄料理になっていますが好きな味かも

ブエノスアイレスの『ブエノ』から来てんのか〜

謎が解けた

今日は先週の溢れ作業で葛飾

結局

ここは経験値が違うので面倒ですがわざわざ来たってことね

結局はCD不要と判断しスッキリとフィットしました

作業時間は2時間でしたが待ってる時間はとても長く感じます

しかし

7台のリフトは常にフル回転ってすげ〜な

急いで帰って買い出しね

序でにプライベートの苗を買って来たので

早速植え込み

暑くてばてた草花は差し替えまして

ギリギリセーフ

それにしても切った後の新葉の勢いが凄いぞ〜

なんですが

不思議なもんで

暑くても全然関係ないの見てると逆に疲れる

酷暑ももうちょい

others

本島へ

2024.7 / 3

久しぶりの本島ね

日帰りなので分刻みなスケジュールなんですが

うるまの海中道路を進み伊計大橋を渡ると車で行けるよ伊計島

密かなプライベートビーチ「大泊ビーチ」

           

僅かな時間でしたが主のお爺との「ゆんたく」も満喫できました

今回は数年ぶりの本島なんですが

継続中の自由研究

600年ほど前に造られたグスク(城)の埋められていない部分

気にはなっていたけれどスケジュールの関係で最後に残しておいた重要な部分

世界遺産『勝連城跡』

大小合わせ300程在った城の中でも最大級のスケール

首里城よりもずっと前に建造された城ね

後に琉球王国の設立後1458年に抵抗し滅ぼされた10代目城主の阿麻和利(アマワリ)

滅んだわけですが

歌や城跡から出土した多くの工芸からも長期に渡り繁栄した事は分かる

ふむふむ

な〜るほど

石積みは3種類

「野面積み」 「布積み」 「相方積み」

そんなこんなを学んで舎殿跡をちょいと

これだけの曲線形状で積まれた石積みであっても

舎殿はピンと通った成型

束石の配列を見ればお分かりね

束石、束、大引、くた柱、胴差し、小屋梁、小屋束、棟木、垂木

今と基本的に同じように乗っかって行くんだ

しかし厳しい仕事してるね

見上げるとオスプレイね

時代は変わって守り方もすっかり変わってしまったけど

いつまでも平和でありたいね〜

自由研究は続く

多分

others

暑いです

2024.6 / 25

散歩は気温に注意しながらまずまず

修理はポチポチやってます

Gのカーオーディオ

こちらの純正品は実はmatusitaの日本製

25年も前ですとCDとテープがオプションなんですが

今だと流石にUSB1本引きたいしBluetoothも助かる機能

気にかけてくれていただいたCarrozzeriaのこちらで賄ってはいる

機能だけならこれで良いのにしっくりは来ない

ダッシュパネルの雰囲気が台無しなんだよね

メーターパネルはアンバー色

そんなニーズに応えるジャーマンブランドのcontinental製

特にドイツのネオクラシック車にはコンバートが進んでいるような感じ

価格も発売当初は爆売れで高額でしたがかなり下がって来たので検討中

90年代は微妙な時代なので機能は現代のニーズに合わせ雰囲気はネイクラシックって事ね

ナイスアイディア

赤いイーゼルが戻って来たので

今日も暑くなりましたね

逃げてもいられませんので早めの時間に雑草取り

意外と暑さに強い品種が揃っていますので庭の景色はだれません

ピラミッド紫陽花もいい感じになって来ました

蕾も膨らんできたのでもうちょいです

紫陽花と名乗ってますがピラミッドアジサイは卯木の仲間なので時期が遅いのよ

手入れの際は細かく健康診断するわけですが最近気になる害虫

Googleのアプリで画像検索したら外来種らしい

うちに心当たりはないので近隣からの飛来なんでしょうかね

最近人気の万能スプレーで瞬殺

トカゲやカナヘビが沢山住んでるので

広範囲に撒かないようにピンポイント処理できるメリットもあるんです

汗だくでクラクラになる寸前になって終了

ご褒美で大盛りでした

午後は怠くて体が動かないのでダラダラしてたらナッキー飛来

府中で運動して来たらしい

若いうちは元気に運動ね

いい加減少しは仕事すっか

という事で買い出しと銀行廻って

絨毯の整理

HAMADANオールド

なんか緩くてほっこりするね〜この作品

ほっこりしちゃったらまた動かなくなるんだよね

暑い日はそんなもんで良いじゃない

others

多性

2024.6 / 19

候補者は多いよね

行方はいかに

庭木は多性な季節

アカンサスは絶好調

ノウゼンカズラも咲き出して

ソテツさんの新葉

合間を見てウェルカムポット差し替え

ドライに仕立てたアーティーチョーク

まずまずかな?

昨日は早朝から定例の作業で麻溝台

午後は軽井沢に移動してリサーチ1日目

still(シュティル)の『芽吹き』さんへ

国内の陶芸家で推しの展示を見させていただいた

撮影許可をいただいてます

気になる作家さん情報ゲット

他にも定休日のhalutaさんの展示

座面の色目が大好き過ぎる!

依田さんも好みじゃないの?

移動して花屋さん

こちらの花はとにかく品揃い、価格抜群にお勧めです

隣接の結婚式可能なカフェは定休日でしたが、、、

ヴィーガンのアフタヌーンティーが堪能できるらしい

腹減ったので旧軽に移動し

一通りの表敬訪問終えて「つるとんたん」

個性的なきつね

画像では分かりにくい狐のサイズは15センチ角だよ

後は宿で寝るだけ

2日目

早朝ドッグラン

クイズ 『猿を探せ!』

分かりますよね?

基本的には野猿は刺激を与えなければ何もしません

もう少し運動が必要なので近くの遊歩道

ピッキオ野鳥の森

かなり奥へ進んでいますが人っ気がなくなりツキノワグマが出るので注意

ヤマシダの群生が凄い

出発点のハルニレテラスへ戻り

コーヒーブレイク

休憩したらドーナツ買って苗を調達しに更に移動

最終目的地の軽井沢レイクガーデン

本格的なバラのシーズンは過ぎているので中へは入らず

近隣のショップを回って誰もが勧めるタイ料理「プリッキーヌ」さんへ

評判通りでした

最近は土地の食に拘らないんだよね評判店は意外と海外食なんだよ

帰路も渋滞ひどくて疲れましたが洗車してコンプリート