単なる独り言ですよ
!
行きの機内から
下

「こんな富士山は初めてだな〜」
*
中村家

「これ見ると結構真剣に撮ってますね〜」
重要文化財
「失礼しました」
下

「ヒトん家に入るんだから帽子は取んなきゃね」
!
釜戸を視ると
「昔の実家を思い出す〜」
下

昔の実家は土間だったけど
下

「裕福なお家では石敷きだよね」
!
昔は粗末に扱われていた豚の家畜堀は外
下

その中
なんとヒトのトイレと共通だったとさ
!
「驚いたね〜」
埋めてあるのがその跡
下

ここに要を足し豚堀の中に流れ入る仕組み
*
沖縄にはシロアリが多いようで
トラップが最近よく売れているようです
下

庭にトラップ埋めてありました
!
中に餌入れて数日後に捕獲されすらしい
*
やっぱ
「沖縄の花は綺麗」
!
下

ヤチムンとハイビスカスなんてのも
「良いですね〜」
!
下


*
残波岬にて

灯台見てたら
こんなに近いとこ
米軍貨物機
下

短い滑走路でも離陸しやすいようで
「ケツの角度がキツイね」
そして
琉球最初の進貢使
『泰期』の像
下

指すのは明
書いてある事がなにやらおかしい
下

私なりに解説すると
この方は現在の中国との貿易に関わった最初の琉球のヒト
当時は主に琉球馬と硫黄を輸出
この
硫黄は爆薬の原料
なので
明が攻め込まないとも限らない時代
そこで
「有効的な関係を築いたのこの方の実績は大きいのです」
この方が居なければ
「琉球王朝の発展は無かったかも知れませんね〜」
!
*
夕暮れは外を散歩
そして
こんな居酒屋発見
下

なんと
屋号は『おんなまつり』
一瞬入りかけたが
「ここ恩納村だよね〜」
!
しかしながら
「ネオン管にせんでも良かろうもん」
!
朝食は普段とりませんが
旅行先では必ずいただきます
下

そして
食後は必ず浜へ
下

「もっと時間欲しいな〜」
*
塩の勉強もしましたよ
!
下

最近注目の塩
工場に行って来ました
たまに点検する時しか内部は見えないのですが
ラッキーでした

塩山が出来てますね
絶えず潮の流れている沖からパイプで海水を引き込んで
温風のみで結晶化させる事に成功したのだそうだ
純粋なミネラルを分解する事無く精製
なので
「普段の塩っぽくない塩なんだよね」
!
休憩にいただいた
『塩アイス』
下

ここだけの話
「微妙だよ」
!
そんな
「先週 沖縄にての独り言と番外」
*
でした

