2012年11月

others

花の手入れ

2012.11 / 15

オープンの際には沢山の花を戴きました

少しでも綺麗に長持ちするように

スタッフで管理しています

私の手元にあった二つのアイテムも活躍しています

IMG_1422

どちらも本場の英国製ですが

左のピッチャーはアンティークの代物

右は5年前に購入したHAWS社のジョーロ

二つともサイズが程よく

活躍してます

IMG_1423

フラワーアレンジメントのベースになっている

オアシスにダイレクトに水を送ります

しかしながら

勘違いも

あるような ないような

IMG_1425

使い方は間違っているように見えますが

これも正しいのかもしれませんね

そんな

「花の手入れ」

でした

others

営業許可

2012.11 / 14

昨日届いた正式な営業許可証

IMG_1419

認可は貰ったのは拡張工事中のまっただ中の11/8

もちろん

一発でクリアーしたワケなのだが

ちょいと複雑でもある

IMG_1420

上の写真の日付

平成24年10月25日とある

この日付の理由は不明

おそらく手続き上の何かと思われるのだが

私が気にしているのはそこではなく

「新規開設になってしまう事」

なぜならば

一度廃業し新規で開設した事になるからだ

拡張規模が大きい今回の案件

拡張規模が広すぎた

なので

仕方ない手続き上の事なのだが

一度廃業した事になる

なんだか変でしょう

しかしながら

面白い事も解った

今回のような場合では

1度廃業した事になるのに

以前の許可証は返却しなくてもよいそうなので

2枚の許可証を手にしている

なんだか変でしょう

因に

会社は継続で

店舗の許可とは無関係ですよ

そんな

「営業許可」

でした

space-design

第3クール始まり

2012.11 / 14

拡張オープンし三日が過ぎた

スタッフの動きやサロンカスタマーの皆様の動線

確認させて頂いた

気になる数ヶ所をまずは処理

一つ目

新設カウンター内のケーブルの埋め

IMGP3244

ノミでラインを彫り

IMGP3246

埋めて

ガムテープで仮に固定しておきます

IMGP3249

後は全体に鉄板カバーを被せれば終了

二つ目

スロープのカーブと框の埋め込み部分の前面を合わせる

IMGP3250

框は単なる形状ではなく

ワゴンなどのキャスターが上手く転がるように

アールが処理されています

IMGP3255

下の床面と合わせるのは

おまけに3の外アールも馴染ませます

そこへクレアのヒロさん登場

IMGP3261

栗の柱を1本

指定の処理を加工して頂き届けて頂いた

IMGP3263

午後1は新潟より飛んで来た

ナオキ氏と採寸

IMGP3272

そしたら

なるしま立川店のコニタン登場

IMGP3264

あ〜

早く自転車乗りたいぜよ

そんなところ

ここで

本日の作業は終了

しかしながら

事務所に戻ってみると

散らかっているワケで

IMGP3273

あれだけの什器を事務所から持ち出したのだから

仕方が無い

そんで

もう一度ギアを入れ

気分転換もかねて絨毯の入れ替え

アンティークペルシャ絨毯の中から「セネ産」のメダリオンを敷く

そしたら

こちらもゴージャスになったとさ

IMGP3276

私のデスクの上は散らかってますけど

そんな

「第3クール始まり」

でした

space-design

感謝

2012.11 / 10

完成

サロンスタッフと愉快な仲間達

IMGP3210

それと

写真に写っていない離れた仲間達にも

感謝

本日

いや

日が変わってしまったので

昨日

午後1時頃に予定の工事はやりきりました

もちろん

これで全て完成したという事ではなく

5日間かけた予定の工事がすんだ事でこれから新たに寸法をとり進めて行く数ヶ所の工事が

あるのですよ

しかしながら

本日

いや

昨日は追い込みましたよ

こんな感じにやったとさ

IMGP3240

IMGP3237

IMGP3235

IMGP3231

簡単な写真ですがどうでしたか

完成ではありませんよ

いろんな意味で

スタートですよ

私も工事終了後

プレオープンしてみましたよ

IMGP3214

やっと鋏が持てたとさ

そんな

「感謝」

でした

space-design

昨日と今日

2012.11 / 6

まずは

既存スペースに養生

IMGP3085

最後の壁の解体が始まる

IMGP3089

IMGP3095

IMGP3097

壁が抜けたら絡みの出っ張りなどを処理し

IMGP3101

総動員であれやこれや

IMGP3110

天井も絡みが出るワケで

IMGP3122

新規のサーバーカウンターの積みレンガも

3段目に

IMGP3129

そして

拡張スペースにつながる

ステップとスロープも大まか形になった

IMGP3128

私は

本日貼った部分のフロアーを塗装し先程帰還

そんな

「昨日と今日」

でした