2012年10月

space-design

今日のあんなこんな

2012.10 / 30

今日は明るいうちに帰れた

それは

順調と言う事

下地の制作からスタート

IMGP3063

ボロくて弱い壁に補強もかねて

下地を収め

IMGP3060

オーク材を貼る

IMGP3069

下側は左官仕上げなので

ラスカット貼って

ジョイント埋めてラスアミで下地を終えた

IMGP3071

そして

午後一で

業務用乾燥機のオーバーホールに来て頂き

内部は新品同様に

IMGP3073

「SPEED QUEEN」

MADE IN USA

限りなくアメリカ製には縁がないのだが

業務用乾燥機はこれと決めている

理由

その1

「メンテナンスシステムが良い」

その2

「永年使っていても部品の供給が途絶えない」

因に

20年で2機目ですが

定期的にメンテをきちんとやれば20年以上は保つでしょう

我がサロンのは10年経ってますが

今回

新品になったようなもの

そんな事で

満足

IMGP3083

そして

今日の最後の作業は彫刻作品を一部移設

IMGP3082

IMGP3078

そんな

「今日のあんなこんな」

でした

space-design

浮遊するもの

2012.10 / 24

今日の主役は

「浮遊するもの」

そんなところ

とは言え

とりかかりは昨日差し替えた拡張スペースのドアーのワックス

IMGP3004

身体が温まったところで

本題のその1

IMGP3009

数年前の作品なのですがスペースKANAより移設

あまりの出来とは裏腹で一目の付かない場所

それもどうかと言う事で

今回

移設した

IMGP3017

次いで

昨日のつづき

浮遊その2は監督さんの見守る中作業はつづく

しかしながら

監督さんには気になる丸い穴

IMGP3034

説明したところでとも思ったが

「タオルを下から取り出すんですよ」

丁寧に答え

「ルーターまでかけてあるのでスムーズですよ」

付け加えた

IMGP3050

足下スッキリは壁から伸びる特注アームのおかげ

IMGP3048

5本並ぶと綺麗ですよ

しかも

私が乗ってもビクともしません

IMGP3056

残念な事に

これで完成ではありません

衛生法規上の扉が残ってます

そして

その3

拡張スペースと既存スペースとのイメージ擦り合わせの一つ

昨日のスタイリングチェアーに加え

テーブルも差し替えた

IMGP3042

下がアフター

IMGP3039

拡張スペースはオーガニックで統一しているため

違和感のあるテーブルトップもこのようにしてみました

真新しいのですがオークの無垢をワックスで仕上げたもので

あえて装飾していません

そんなこんなで

てんてこ舞いの一日でしたが

あと2週間と3日

やばいですかね

そんな事無いですよね

なんて

一人漫才やってます

W

そんな

「浮遊するもの」

でした

space-design

入れ替え差し替え

2012.10 / 23

今日の作業は

「入れ替え」と「差し替え」

まずは拡張スペースのドアー

IMGP2955

こちらはタケちゃん担当で

私は

「監督」

とは言っても

なんにも進めないわけにはいかないワケで

空き時間で棚を製作

IMGP2975

そして

拡張部分のみならず

既存スペースもちょいとリニューアル

IMGP2964

セットチェアーを差し替えた

ついでに座台のベアリングも新調し

そうこうしていると

拡張部分のドアーも入れ替わる

IMGP2987

そんなこんなで

棚作業に戻り

IMGP2979

IMGP2998

大まかには形になりました

因に

このような作り物は現場で微調整しデザインして行くので

あらかじめ変更の利かないようにはしていません

なので

ラフ程度で考える事は止めておきます

使い勝手などを考え

いつの間にか

バランスがとれて完成して行きます

そんな

「入れ替え差し替え」

でした

others

トマトのジャム

2012.10 / 20

トマト

小粒のトマト

「ジャムにして食べる」

そんなこと

知らなかった

IMG_5188

IMG_7138

IMG_4625

そのまま食べても

もちろん美味しい小粒のトマト

昔懐かしい香り

ジャムにして食べると

一段と美味しい

そんな

「トマトのジャム」

でした

space-design

国産の既製品はどうも、、、

2012.10 / 20

国産の工業製品ではピンと来る物があまり無い

それが

現実

なので

取り寄せたスイッチプレート

IMGP2937

真鍮の鋳物

もちろん

ハンドメイドで英国製

やっぱり本場は違うって感じ

早々

4口のプレートを試しに付けた

IMGP2935

内部パーツは国産ですが

プレートを差し替えただけでも

雰囲気が出ます

マイナスのネジも心憎い

そして

国内最大手のタカラ製

電動スタイリングチェアーのベースをカスタム

元色は少し見えますが

パールホワイト

アルミダイキャストなので表に見える部分をグラインダーで剥離し

アイアンワックスを練り込みます

IMGP2941

使ったワックスは下

IMGP2942

ワックス研きを終え

カスタムペイントしてもらった樹脂のカバーを付ける

IMGP2944

更に全体美をチャックし

シルバーのアームもワックスを施す

IMGP2949

IMGP2948

ZAPらしく馴染んで行くのです

!

そんな

「国産の既製品はどうも、、、」

でした