2012年6月5日

午後は手始めに

フラワーアレンジメント

そんなところ

IMGP2014

選定もかねて

ベンチで行う事に

見渡せばそこには適当な材料がある訳で

チョキチョキ キョロキョロ

しながら

センターからラインから

IMGP2016

ここからが肝心

全体を離れて視たり

そこにハマる材料を振り返りながら何があるかイメージしていく

「ない」

そうそう

「あるワケが無い」

いくら見渡しても花屋さんじゃあるまいし

無くて当然

苦肉の策

IMGP2017

なんとかしなくては

IMGP2018

そこいら中から切り取って

なんとかしていくと

なんとか

完成

IMGP2019

IMGP2020

そんな

「フラワーアレンジメント」

今からこれ持って

お礼参り

でした

vehicles

今日の朝トレ

2012.6 / 5

今日の朝トレはいつもと違う

そんなところ

初心者の愛娘にまずはレクチャー

IMGP2000

乗る前のチェック事項

そして

IMGP2002

ギア

システムのアレコレ

IMGP2005

ブレーキのアレコレ

最後に路上での注意点を再三刷り込む

いざ路上へ

IMGP2010

今日は初日なので楽しむ程度に

多摩サイを調布から国立折り返しの往復

あっという間に着いて

記念の1枚

IMG_1155

初心者ペースなので

私は

ほとんど汗もかかないのですが

多摩サイは気持ち良く走れて楽しい様子でした

怖がっていると何事も前へ出れない人になるし

なにごとも

楽しんでやる事を感じてもらたら

趣味も極まって行くのでしょうね

そんな

「今日の朝トレ」

でした

garden

最後はタトゥー

2012.6 / 5

一番花も終盤

最後を飾るのが

「タトゥー」

IMGP1991

2年目とは思えないほどの成長株で今年は背丈ほどまで伸び花付きは3倍ほどに

デンマーク原産のバラの中もで育てやすいし

開花時期が遅い

なので

その他のバラとの展開的にも良い

そんなところ

「バラでタトゥー」を検索すると

入れ墨を入れたお姉さんのタトゥーばかりがヒットする

そんな事も昨年の思い出

そんなこんなは

品種の話

仕立て方も簡単でアイアンのスタンドに誘引している

IMGP1992

綺麗な赤い色ですが小粒なので

主張しすぎないで可愛らしい

IMGP1996

そんな

「最後はタトゥー」

でした