2011年8月

garden

次郎ちゃん

2011.8 / 13

<次郎ちゃん>

久しぶりだね

「次郎」

といっても

庭を守るトカゲの話

P1013001

最近見なくなって心配していた

そんなところ

今朝は久方ぶりの

ご対面

P1013007

ここまで寄っても

大丈夫な仲

次郎の仕事は

もっぱら

『害虫駆除』

共存の仲

P1013005

仲良くなると

結構可愛いもんですよ

でした

space-design

「盆栽自転車店」ー5

2011.8 / 12

<盆栽自転車店>

P−5

天の上のぺイント終了

そんなところ

サロンワークを終え

「ペンキ職人と化す」

スタート

19:30

P1012994

障害物はやや在るものの

サロンワークで磨いた

フットワークと集中力

残っていた8坪ほどの天の上

ペイント終了

21:30

素早く2度塗りを終え

見渡す私

P1012996

無理にでも済ませておきたい

地味ながら

「欠かせない仕事」

P1012993

2度塗りを終え

乾きを待つ

上場の出来に一安心

「気になる自分の顔」

P1013000

こちらの出来もよろしいようで

まるで

『ペンキ アート』

しかしながら

順調な進行状況に一安心

そんな

P−5

でした

space-design

「盆栽自転車店」−4

2011.8 / 10

「盆栽自転車店」

P-4

探し物

どこかに在ったな

昨日の事

先ほど思い出し

向かう

P1012976

向かう先に宝あり

そんなところ

そこは

滅多に上がらない

「ガレージのロフト」

P1012974

早速探す

P1012970

在った

これ これ

『使える』

P1012971

「窓枠の格子」

物件の施工には難題があふれる

一つ一つ

潰して行くのが務め

「これを使う事に決定」

しかしながら

これ

かなりラッキーな事

現場では度重なる難題を

ラッキーパターンで乗り切っている

そんな

BUKKEN

P1012973

材質はSUS

通常

この窓格子を造るだけでも制作期間

2ヶ月

そういうわけで

かなり

『ラッキーな盆栽ヨシダ』

でした

space-design

「盆栽自転車店」ー3

2011.8 / 9

<盆栽自転車店>

P−3

前日

床上げの半分と引き戸レールの下地を

「たけちゃん」と「おっくん」

に施してもらい

P1012962

本日

サロンの定休日を利用し

ミキリとなるレールの下地までを

「フローリング施工」

そんなところ

P1012964

床材はオーク

中でも表情がよく丈夫な

「ノーザンレッド オーク」

クリートの衝撃の耐えカフェにも良い素材

そんな

選択

P1012963

P1012965

クイック張りで

『良い汗かきました』

でした

others

浜辺で

2011.8 / 8

<浜辺で>

沖縄

つい先日の事

休暇で沖縄へ行き

いつものように

浜辺を散歩

そんなところ

浜へ打ち上げられた無数の珊瑚や貝の

亡がら

P1012911

つい色々と探し物をしてしまう

P1012924

見っけ

P1012927

人形のレリーフ

しかしながら

とんでもない方向へ

いつのまにか

「装飾品を探す事に」

P1012923

『新しい部族の誕生』

でした