2011年8月

<鳥は良いヒントをくれる>

沖縄

自然のものから良いヒントをもらう事

日常茶飯事

沖縄へ行った際に本土では観賞出来ない鳥

それを求めて行った

「ネオパークオキナワ」

そんなところ

ガイドさんには「お勧めしませんけど」

何度も念を押されてましたが

そこは

見る視点が違う事もあり説明のしようが無いので

「良いから良いから」

向かってもらった

P1012759

中へ入ると

すぐさまご挨拶

P1012767

P1012762

P1012783

P1012787

P1012797

P1012805

P1012811

P1012794

この他にも良い発見が沢山ありましたが

この辺で

色/形/動き

沢山のヒントを頂きました

そんな

「ネオパークオキナワ」

でした

space-design

「盆栽自転車店」−10

2011.8 / 20

<盆栽自転車店>

P−10

今日は夜間工事

音を出せる時間は限られ

ミスのないよう作業を進める

「バックカウンターのモールディング」

IMG_0760

そして

「幅木」

IMG_0757

モールディングの材質はチェリーオーク

なので

カウンタートップの材質

ノーザンレッドオークとの相性も良い

そんなところ

因に

幅木はフローリング材を現場加工して使っております

なので

ノーザンレッドオーク

手際よく行ったので

色入れを済ませ

フロントカウンターの下地を組み

本日の作業

終了

IMG_0761

更に

現合で幾つかのテーマを考える事に

IMG_0758

そんな

P−10

でした

others

夏の節電

2011.8 / 20

<夏の節電>

驚きの結果

LED照明の効果はすごかった

この夏

頭を悩ませられた節電対策

2ヶ月かけて取り組んだ

その

『結果』

P1013087

なんと

『51%減』

驚きの高域

因に

我が家は

「28%減」

サロンの効果がすごかったので

これでもすごい数字だとは思います

そんな

「節電結果」

でした

space-design

「盆栽自転車店」−9

2011.8 / 19

<盆栽自転車店>

P−9

『漆喰の仕込み』

ネタは寝かせて置く事でより良くなる

そんなところ

左官仕事の予定を設定したので

逆算した日を空け

本日早朝

ネタを仕込む

レシピは既に頭の中

スタート

樽は湿らせ細かい珪砂を一帯入れる

P1013063

漆喰を一帯入れる

P1013067

粉が舞わない程度の水を入れ

やや大きめの珪砂を少々

P1013070

更に

色粉を適量

加える

P1013073

スクリューでかき混ぜる

P1013075

完成

P1013077

密閉し寝かせる

P1013083

数日後

このネタを

塗り込む日が待ち遠しい

そんな

P−9

でした

others

タツノオトシゴ

2011.8 / 18

<タツノオトシゴ>

なにげに

似ているんですよ

ほら

「チャッピー」

oh-umiuma_000

P1013059

そして

「ビスケ」

photo_2

P1013062

そんな

我が家の

『タツノオトシゴ』

でした