2011年6月

vehicles

たまのドライブ

2011.6 / 7

<たまにはドライブ>

お出かけ前は

シャワーを浴びる

それは

この子も同じ事

P1012122

ワコーズのガラスコートがまだ効いているので

簡単に水洗いで済ませる事に

西へ向かう

9:30

P1012125

中央道
(圏央道との交差地点付近)

今日はすていて走りやすい

到着

P1012127

「最後がなんだか重い走りだったな」

その原因は

P1012128

『富士山』

積んで走っておりました

そんなわけは無いよね

P1012130

自分が走るわけでもないのに

水分補給

P1012134

うまいんですよ

ここの水

P1012139

ここは

道の駅

『鳴沢』

水補給を終えた私は

明日のための

食料の調達

P1012141

迷わず手に取るのは

「とうもろこし」

P1012140

穫りたての新鮮な物

今年はまだ口にしてないな

もちろん口にしてないので

味の保証はしませんが

どれも出来が良く選ぶ必要はありませんでした

本番

P1012144

「ワインディングロード」は「グリーンロード」

気分も走りも

「気持ちよかった」

たまのドライブ

でした

others

清志郎

2011.6 / 7

others

シアターベンチ

2011.6 / 6

<サロンのシアターベンチ>

サロンのウェイティンベンチは

『シアターベンチ』

シネマベンチというのも存在するが

こちらはシアター

P1012045

元は2個1で出来たジャンク品

(使われなくなった二つの家具を組み合わせ一つにする)

もっと横長だったと思われる連結の後がある

さらに

アームは跡づけ

サロンで普段使いをするには

危険

そう感じて手を加えたのが

P1012049

「見えない部分にアイアンの補強フレーム」

これがあると

容赦なく使えるんですよ

そんなところ

当時のシートナンバーもそのまま

P1012046

シート下には手荷物を入れるBOX

P1012047

今は収納に使ってます

座布団

P1012050

ファブリックはイランのオールドキリム

クッションは低反発

そんな

『ウェイティングベンチ』

でした

others

リネンのジャケット

2011.6 / 5

<リネンのジャケット>

一枚くらいは

そう思い今期手に入れた

「リネンのジャケット」

しかしながら

質感に豊かさを感じず

『ポン』

P1012068

ザブッと浸けて

P1012076

荒く絞る

P1012078

適当に干すがハンガーは選ぶ

P1012081

滴り落ちる水滴

大量の水滴のためバケツを要す

「脱水機はNG」

『リネンのジャケットのしわ加工』

後は放置で

『陰干し二日』

Yohji Yamamoto

リネンジャケットのヒロポン風

完成

P1012110

でした

garden

薔薇『タツー』

2011.6 / 4

<タツーが満開>

今年

植えたばかりで期待はしていなかった

「タツー」

P1012092

期待と裏腹にそれなりの

『片鱗を観る』

P1012095

小粒で花付きが良い

さらに

強健種

もう一つおまけに

花持ちも良い

P1012096

最近はこの品種を筆頭に

多種のデンマーク原産種が見受けられる

P1012097

小さいながらも

色・形が良いのも特徴

小花の品種に共通しているのが

『その持ちの良さ』

因に

キングスローズに置いては

満開が今日も続き

なんと

「3週目」

P1012102

お薦めの

小花の品種

でした