2011年6月

others

夏期休暇

2011.6 / 12

<夏休み>

どこへ行こうか

行き場はあるか

第一の候補

『沖縄』

P1010680

8/1〜4

サロンの夏期休暇

候補は決まったが

決まってはいない

マイレージのポイントが

貯まったようだ

そう

昨年からほとんどの支出をマイレージに換算

水道/電気/買い物/etc.

何でもかんでも

「マイレージ」

年に2回ほどどこかへ行ける

そんなところ

実は

夏休みはこれまでほとんど取った事がない

今年はどうするか

忙しくはないか

やる事やれているのか

自問自答の繰り返し

P1010759

20年ぶりの旅行らしい旅行

昨年10月

それから

ややはまっております

「沖縄」

しかしながら

決定打が無い

毎回沖縄行きは1泊二日

慣れてしまったか2泊も要らない気もする

ゆっくりするのがもったいないのか

ゆっくりしないのがもったいないのか

そう

「なんにもしない」を「する」

私にはこれほど

困難なテーマは無いんです

『一杯のティーブレーク』

P1010829

どうしよう

でした

vehicles

スローガン

2011.6 / 11

<スローガン>

組織を運営するには

小さい組織ながらも

「スローガンがある」

『ON A VOYAGE INTO THE FUTURE』

前を向いていたい

未来を切り開き

常に

その旅のさなかにいる

描き込んだなー

随分と

VW-(T-2)--'70-----12

VW-(T-2)--'70----11

VW-(T-2)--'70----10

VW-(T-2)--'70---3

皆に分かるように

我々に刻むように

そして

私が心得るべき事

「そんな事がら」

でした

<ダイニングテーブル>

チューダー様式

国産/栗材

W-2000/D-900/H-750

IMG_3380

「重量感抜群」

と言いますか

『本当に重い』

カントリーテーブルの神髄

そんなところ

生木で制作し

それから乾燥に入る

なので

あえての割れも生じる

IMG_3381

アイアンの焼きバメで

限度を超える事は無い

IMG_3385

ビス一本も使わずの構造

IMG_3386

天板厚は50

生木で作っているので

一度造り上げて

「1年寝かせる」

それから

天板のゆがみを削っている

そんな事で

天板部上面の色が薄く見えるんですよ

手間ひまかけ

それゆえ出来る表情は

私の好むところ

IMG_3389

永い間

制作・管理しておりましたがチャルの見送る中

旅立つて行きました

でした

<イタリアン・グレーハウンド>

1

通称/イタグレ

別名/ピッコロ・レヴリエーリ・イタリアーニ

グレーハウンドの中で

最小サイズの犬種

そう

家のワン子の話

イタリアンとは付いておりますが

一説にはイタリアの貴族が飼っていた事から

付いたともされている

(紀元前5世紀)

原産は「エジプト」が有力説

『ダブルサスペンションギャロップ』での走行が出来る

脚の速い犬種

起源は古く

古代種に属しております

絶滅した仲間もおります

「チズム」

2

イタグレは

江戸時代には輸入されていたようです

そんな

家のワン子

IMG_3707

「え〜何の話〜」

でした