鉄製なんですけど分銅
おそらく
100年くらい前のじゃないかと思いますが定かではありません
FRA



鋳造ですが微調整もちゃんとしてありまして
正確な重さになってます
!
道具としては使った事無いですが
20年近く見えるところに置いてます
なぜって
?
鉄製なんですけど分銅
おそらく
100年くらい前のじゃないかと思いますが定かではありません
FRA



鋳造ですが微調整もちゃんとしてありまして
正確な重さになってます
!
道具としては使った事無いですが
20年近く見えるところに置いてます
なぜって
?
二日間
パンパンでした
!
テーマがテーマですので
手前の投げかける難題が厄介過ぎまして
自爆気味でしたが
解決の兆し
そもそも
それもど広いワケでもないのに
「毎日の事務」「週一の会議」「度々のご相談」「展示」
みたいなテーマ
幸い昔の資料やサンプル等も今となっては記録のやり方でコンパクトに管理出来るし
難題になればなるほど仕事が面白くなりますね
!
先日お伝えしたチークのコーヒーテーブルのセット
シングルソファがメンテから上がって来ました


2Pが届いたらこのコーナーは完結ですが
造りの割には日本での人気が今一
ヨーロッパ程の価値を見いだしていないようですが
お陰で購入しやすい今の内に揃えようと
フレームはチーク
クッションはスプリング入り
張り地は国産
オーレ・ヴァンシャー
DEN
ヴィンテージに良くある付き板の天板
色々試していますが
現代の付き板に比べ表面の張り地は厚い事は確か
無垢ばかり扱って来たのでいささか微妙に感じますが
勉強がてら使ってみます
!
デスク

量産モデルですがウェグナーのデザイン
オーク
フレームは無垢


いささかキャシャな見栄えですが
サイズも含め使うには十分
!
否定的な部分は多々ありますが
利点もありますよ
!
量産モデルだけに
価格面の安定や探しやすさだったり
使わなくなったりしてもバラせる構造なので
間口の狭い場所へ運びやすかったりストック時にしまいやすかったり
他にも
下の写真のように島置きした時は引き出しの逆側がプレーンな箱状になっていて
設置場所を選びませんし
良くありますが
引き出しは左右どちらでも設定出来る事も面白い

大量生産大量消費に時代が移り
材料の入手やコスト削減に試行錯誤が見て取れるワケですが
装飾や必要以上の太い材料も使わずシンプルに纏められている
そうなると
技量を見分けるには
全体のバランス感覚や抜き具合となりますが
その辺りは巨匠の事ですので
笑ってしまう程『されど』な部分がポロポロ出て来ますね
しばらく使って学ばせていただこうと思います
ま
ヴィンテージ言うか
?
昭和言うか
?
先日製材したのベンチの座板の設置は違和感無く終了し

たまたま居合わせたヴィンテージの諸々を扱う方が積んでいた
サングラスが店を広げると

と思いきや
70年代のSONYの音色

ん
いいね
!
そんで
私のYAMAHAは嫁ぐ事になりました
!

私の機動力の足らなさを埋めてくれると助かるな
!
モノとの出会い言いますか
モノを扱うヒトとの出会いはまだまだ広がります
!
ハンス・J・ウェグナーのデイベッドが入りました
チークの丸脚で特注サイズ(W-1760)
収まり良いです
シックな色味で張り替えております


オーレ・ヴァンシャーのコーヒーテーブル
チーク 天板 レッグ 共に無垢
W-1300
メンテナンス済み
重厚な造りしてます

たま〜に入荷情報発する事にしようかな
?
で
平本さん
出荷の準備が整いました

ご連絡お待ちしてます
!