Garden

garden

今日のガーデンライフ

2014.4 / 9

今日は早朝からグランドカバーの植え込みでした

明るいグリーンを4種ほど

IMG_3082

土が見えていると草も生えやすく

周囲の植物が綺麗に見えません

それに

暗い土の表面は目立たないようで意外と気になりますよね

冬場の落雪被害の修復にちょっとばかり植え込みを変えて来ましたが

グランドカバーがまだでしたので

朝飯前に植え込みました

IMG_3084

なにが定着するかも若干不安がありますので

最低4種は植え込みます

そうすれば

サポートに回る品種と表に出てくる品種が混じり合い

自然な環境に近くなります

それと

中には予想以上に適合しない場合もあるので

最低4種

IMG_3087

奥側は同じ色調の下草になってます

手前は先日植えたもので2種の下草よりも若干背が高くなるものです

伸びるのに時間もかかるので1種は今季限りの1年草です

今回の下草とは色調が異なりますが

後ろの下草は比較的陽を求めて手前に延び広がってくる予想なので

来期は手前まで全体に入り交じるでしょう

薔薇の足下には下草は良く無いと言う方もいますが

私の場合全体美で捉えますので

そこだけ不自然になっているより良いと思ってます

因に

逆サイドの下草と薔薇やその他の木々の足下

IMG_3090

矢印の薔薇はタトゥーです

数種類の下草の中から伸びて行ってるように視えると思います

アンジェラの幹もかなり太くなって来ました

IMG_3089

こちらも足下にはいつも草を生やしていますが何の問題もありません

現在新芽が伸びつつありますが

今期も行けそうです

IMG_3092

下草の方はそんな感じで後少し様子を視て足りないものがあれば

おそらく背後に植え込みます

見渡せば

エゴの木も芽を伸ばしています

IMG_3094

アオハダの芽吹きが遅いようなのでそれだけ気になりますが

問題ないでしょう

そして

本日サロンには

八重桜

IMG_3099

先週は彼岸桜でしたが

花の終わり方が綺麗とは言えなのです

それに比べ八重は綺麗に終わって綺麗に芽吹き

差し変わるのです

すばらしい

!!!

御林さんありがとう

そんな

「今日のガーデンライフ」

でした

ちっちゃいデッキを赤レンガで作ります

先ずは

サイズに合わせ枠を組みます

IMG_3033

杭を叩きながら固定します

IMG_3036

レベル確認し

IMG_3037

枠の内側にオイルを塗っておきましょう

適当なオイルが無い場合はエンジンオイルでも調理用オイルでも構いません

IMG_3038

コンパネの切れ端をマンマーで叩きながら

砂利を締めます

IMG_3039

最終的な高さの確認をします

コンパネ一枚分はモルタルの厚みです

IMG_3042

枠内にワイヤーを敷きます

IMG_3045

モルタルを捏ねます

量がそこそこ多いので船を使います

砂3 セメント1

IMG_3047

枠内にうちます

IMG_3049

乾ききる前にレンガの凹みにモルタルを食わせ

IMG_3051

縁を囲って行きます

IMG_3053

レンガの枠が完成

IMG_3056

「枠内はレンガを横に敷くので強度を出しつつ高さを合わせる必要があります」

レンガ枠の内側にメッシュを入れ

今度はコンクリートをこしらえます

先程のモルタル比率のものに1対1で砂利

IMG_3057

レンガ枠内にうちます

IMG_3058

少し水分多めのモルタルを用意し

IMG_3060

モルタルを食わせながらランダムに横敷きに入れ込んで行きます

収まったら

メジを入れスポンジを使い大まかに撫でます

IMG_3061

メジが乾かないうちに枠を取り除き

シャワーをかけメジが下がる程度まで表面を洗います

IMG_3063

これで適当な雰囲気のレンガデッキの完成です

簡単施工のレンガデッキの施工方法は

他にも沢山有ると思いますが

設置の環境やガーデンスタイルとのバランスも考えましょう

「綺麗なほど良い」

そう言うもんじゃありません

ここに設置するベンチはこれから作る予定ですが

仮に置いてみますと

IMG_3065

御覧のように

通常の高さのベンチですと脚付きが悪くなります

デッキを低くすればすぐさま草花に高さを超えられてしまいます

そんな

さまざまな問題を解決させながら

小ちゃなシングルガーデンチェアーを作ろうと思います

そんな

「ちっちゃいレンガデッキ」

でした

garden

60㎝級になると

2014.4 / 4

60センチのプランターが届いたので

早々

そんなところ

今朝は天気がぐずぐずでしたね

なので

早朝スタートの作業

先ずは

プランターをガレージ内に移して

IMG_2994

縁を一週

IMG_2995

枝に気をつけながら横に倒し

軽く引っこ抜き

IMG_2997

IMG_2998

再び起こし

上に取り出すと

こんな感じ

IMG_2999

横に倒し

底に貼り付いているネットと底石を取り除く

IMG_3001

予め

大きめのプランターには

底にネットと底石と土

ここで

有り難い事に天候回復

なので

大きめプランターを設置場所に先に運び

オリーブちゃんをスポット入れると

計ったように仕込んでおいたサイズにピタンと収まり

IMG_3002

向きや傾きを離れて確認し

固めに入る

こちらも用意しておいたリサイクルの土

IMG_3003

バケツに1杯入れて水を流し込み

幹をゆらしながら落ち着かせる

IMG_3004

そして

同じ行程をもう一度行うと

IMG_3005

計算通りの縁が残り

そこへ

寄せ植えの苗を乗せて行く

IMG_3006

ヒューケラ/ティアレア3種/ラベンダーシフォン/ミッドナイトサン

サフィニア中輪/ラビッドイヤーズ/スーパーベナ2種/ペパーミント

配色や育って行く時の高さ花期の時期等を考え

崩れても変化し長く楽しめるよう

ハーブと草花をバランス良く

15株入れると

IMG_3008

並べた後の隙間に土を入れ

土の見えている表面にはバークチップ

IMG_3013

乗っけると

IMG_3011

このサイズのプランターにならないと

こんな事は出来ないし

せっかくなので楽しませてもらった

IMG_3010

そもそも

オリーブは60センチ以上のプランターにならないと

それなりの枝葉になりませんし

こんな寄せ植えの楽しみ方も大きいプランター特有の楽しみ方ですね

そんな

「60㎝級になると」

でした

garden

やっとこさ!

2014.4 / 1

本当にやっとの事で時間が取れて

遅れに遅れているヒロポンガーデンのお手入れ

そんなところ

IMG_2943

先ずは肩ならしに

回収してあったプランターの片づけ作業から

細かく内部の土も種分けし

IMG_2947

落雪でダメージの有ったコニファースペースに

いつでもこいの

補欠組の中からコデマリ君が選ばれ

IMG_2948

スポッと取り出し

狙いのスペースに植えた

IMG_2954

早朝からの作業で既に6時間ほど経過し

お腹がすいてちょいとひとっ走り

IMG_2957

西湖に到着

IMG_2967

気分転換にも良いところ

IMG_2963

IMG_2964

レイクサイドお別れし

飛んで帰って

作業の続き

IMG_2972

ベンチスペースの下地が仮設だったので

ホンちゃん作業の下ごしらえを終え

材料の買い出しをし

明日の早朝作業の準備して終了

IMG_2977

IMG_2976

これで少しは巻き返したのかな

来週までには大方の形を完成させないと

今後の予定に関わるな

がんばろ

そんな

「やっとこさ!」

でした

garden

季節ですね!

2013.12 / 4

どんな季節かって

野鳥が毎日ここまで接近したり

IMG_2618

ブラインド越しの1.5メーターのところまで

朝食時に観察出来ます

ヒヨドリはかなり頻繁に視ますがジョウビタキは珍しい

野鳥への餌やりは今ではタブー

以前はヒマワリの種等で野鳥に餌をあげたりする事もあったようですが

ヒトが餌やりをしてしまうと

伝染性の病気が広がりやすくなるので

大量死につながっている恐れがあるとの事で

注意が必要

私のところでは

残ったイチヂクを食べにくるワケですが

今期来るようになったのは

ここ2、3週間前から

おそらく自然界の食べ物が少なくなったのでしょう

ブラインドは内部がかなり見えにくいようで

観察には適していると言えますよ

そして

昨日はアンジェラの剪定

IMG_2627

薔薇の管理は冬場が肝心

夏場から光合成を思いっきりさせる為に

限界まで伸ばし放題にしておいて

根を伸ばさせる

地上部の茂りに合うよう勝手に根を伸ばしてくれた後

冬場に思いっきり地上部を剪定すると

根の延びに対して地上部がスカスカ

なので

地下部のコンディションを良くしておいて

春先の芽吹きの季節になると根に対して地上部が足りい事になり

勢い良く良い花を咲かせるのですよ

なので

メインの幹のみの姿へ

IMG_2628

2月までに全てが終われば良い事なので

今回はここまでにしておいて

近いうちに

キングスローズのアーチやろうかな

IMG_2629

終わって一休憩

影視て思い出した

IMG_2630

このベンチ周り

レンガ敷き&積み及びベンチのシングル化

冬場にやっておこう

本日はサロンにて桐南天の生け込み

IMG_2632

忙しい師走うえに

皆様の体調管理や事故等が起こらないよう

縁起の良い南天

パワー満載の生け込みになりましたよ

そんな

「季節ですね」

でした