2018.8 / 13

日焼けも落ち着きまして

chalumama

日中はともかく

夕方からは過ごしやすくなってきたような、、

私の日焼けもヒリヒリがなくなり

夏休みから1週間

そんなときに写真が届きました

062

047

暫くは、写真をみるだけでも

海に入っている気分になれますー

もちろん、仕事も頑張れますー

2018.8 / 12

かわいい来客

☆★若菜★☆

先日、営業後に可愛い来客が窓にいました。

水族館などでヤモリは見ますが

こうしてヤモリを見るのはいつぶりだろう…!

かわいい!

image

昔からヤモリは家や建物を守る『家守』『守宮』と言われていますが

それにはいわゆる害虫と言われる虫を食べてくれるというのもあるよう。

image

また吸盤があるわけではないのに、

こうして窓や壁にピタッと付いていられるのは

手足の裏には非常に多い微小の剛毛があり、

さらにそれが枝割られし無数のヘラ構造になっているらしい。

ヘラ構造にすることで接着面積を最大化し、

体重の負荷を分散しているようです。

すごい…!!

image

2018.8 / 11

パンパシ世界水泳

♪けんちゃん♪

 

盛り上がってますねパンパシ世界水泳!

 

中でも際立ってるのが池江瑠璃子選手!

C36EDC41-EB82-4B13-9915-62D59D1ADB11

混合メドレー銀、200メートル自由形銀、100メートルバタフライがなんと日本新記録で金!

 

試合に出るたびにベストを更新し、日本記録をドンドン塗りかえてます(^_^;)しかも0コンマ何秒を更新するのも難しい100.200メートルという短距離で(^_^;)スタートからターン、フィニッシュまでひとかきもミスが許さないシビアな世界で!

出ない時は何年もベストが出ないものですが。

 

一体どんな練習をしたらそうなるのか(^_^;)相当な練習量と当日に最高のコンディションへもっていく調整力。以前水泳をやってた僕からしても想像がつきません。

 

明日の50自由形と400メドレーリレーも楽しみです!

2018.8 / 10

自由研究どうしてるー?

✳︎さいき✳︎

最近の子供はどの規模で自由研究してるんですかね

総合的な課題として出ているのか

工作したり理科の実験やレポートを提出してなどでしょうか?

 

最近の学生さん達は忙しそうで

なかなかがっつりと出来なさそう。。

って事で1つ

草食動物と肉食動物が分類別れた理由!

E51D9EBB-DC5F-4046-ACA4-1E40E6FC9EA3

昔は全ての生き物が草食でした

ところが草などは消化がしづらく

(現代の羊や牛なんかも胃袋が4つあったり

ナマケモノなんかも食事はしていても

消化が間に合わずに餓死してしまうこともあるくらい)

エネルギーを摂取するために他の動物を食べる種が現れました

ここが分岐点です 消化の問題でした

ここからは進化

草食動物は逃げれるように足が速くなり

肉食動物も速くなり

草食はゾウやキリンのよう体が大きくなるものと

シカやシマウマなど群れで行動するものに別れ

肉食もトラやライオンのよう大きくなるものと

ハイエナやオオカミのように群れでハントするものに別れ

相応の関係ができました

 

では仮に肉食動物のいない世界考えてみましょう

考察からいうとこの場合はほぼほぼ全種類絶滅します

理由 群れで行動する際になんらかの伝染病に1匹感染した場合

これ 全員感染する可能性高いです

肉食動物がいることで 必然的に体調の悪い個体は

他の動物に比べ速く走ることもできず群も隔離します

その弱っている個体が狙われることが多くなるわけで

伝染病の感染を止めることができます

実は肉食動物がいることで草食動物も群れが生きていられる

ということなんです!

 

これはなかなか面白い関係性で

食物連鎖や生態系などのバランスにはビックリします

2018.8 / 9

ずんだ

*midori*

東北の祖母から枝豆が届いたようで、

母がずんだを作って持ってきてくれました。

DC0F5F31-62D7-4F96-AADB-561FCE295404

苦手な人もいますが、私ずんだ大好き*

枝豆をすり潰して砂糖を加えたもの。

祖母が作るずんだが一番好きですが、

母の作ったのも美味しい*

子供の頃は夏休みに祖母の家で

お餅つきもしてずんだ餅を食べたなぁ、、

やっと夏らしい物を食べた気がする笑

ご馳走さまでした*