☆★若菜★☆
高校生の時から好きでライブにもよく行っていたTHE GAZETTE。
仕事を始めてからはなかなかライブに行けず、
しばらく離れてしまったのですが
最近彼らが出したアルバム『DOGMA』。
久々に手を取り、すっかり再熱なのです。
ライブも密かに行きたいと願っています!
アルバムは映像、曲はもちろん衣装などの作りがかなり凝っていて
彼ららしく久々に聴いた私にはかなりの刺激でした。
興味ある方は是非聴いてください!
☆★若菜★☆
高校生の時から好きでライブにもよく行っていたTHE GAZETTE。
仕事を始めてからはなかなかライブに行けず、
しばらく離れてしまったのですが
最近彼らが出したアルバム『DOGMA』。
久々に手を取り、すっかり再熱なのです。
ライブも密かに行きたいと願っています!
アルバムは映像、曲はもちろん衣装などの作りがかなり凝っていて
彼ららしく久々に聴いた私にはかなりの刺激でした。
興味ある方は是非聴いてください!
♪けんちゃん♪
今回は横須賀温泉 湯楽の里行ってまいりました!
この温泉の魅力は何と言っても東京湾が一望出来るところですね!
富士山や海を挟んでのスカイツリーなどを見ることが出来ます!
晴れてる日は特にスゴイです!さらに夜になると夜景がΣ(・□・;)!
都内ではなかなか見れない景色が楽しめて癒されます♪
施設もサウナ、寝転び、炭酸泉、お食事処、エステなど充実してます!
*midori*
少し前になりますが、
久しぶりに展覧会を見に行ってきました。
「動きのカガク展」
会場の21_21DESING SIGHTに行くのもお初でした*
動く作品の数々。
動く事で見えてくる表現の幅。
シンプルで簡単な構想でも
やり方や組み合わせによってだいぶ違いました。
目の錯覚を利用した動きの見せ方、
最新技術でみせる動き。
会場に行かなければ体験できない展示でした。
体験型の展示会も面白いです!
*さいき*
学習能力に伴う飛び級
なぜ日本には無いのでしょう
テレンス・タオという中国系オーストラリア人の数学者が
いらっしゃるのですが
彼は9歳で実家近くの大学に入学し
10歳で数学オリンピック 銅メダル
11歳で銀メダル 12歳で史上最年少で金メダルを獲りまだ破られていないです
24カルフォルニア大学ロサンゼルス校正教授に就任し専門分野だけでなく
数学の分野の枠をこえ研究をしている稀な教授
IQも230近くあると言われています
なぜそこまで伸びたか
本人は幼い頃から難しい問題を解くことで思考が磨かれていった
と言います
あくまで極論であり
こうなることは不可能に限りなく近いですが
各々のレベルによって求める物は違うわけで
無駄な時間を過ごすより進学した方がいいのではないかと思いました
24歳で教授は日本では制度的に不可能ですよね?
勉強自体はワタシ的には楽しいのでこういうニュースを日本で聞けるようになればいいな
と思います
☆★若菜★☆
我が家のチャルは三匹いる犬の中でも一番人間っぽいです。
一番日本語が通じるし、洗濯物を畳んでいたり、
朝メイクをしている時や他の作業をしていると近くで見ていたり
もし人間だったらテキパキと動いてくれるのではないかと。笑
口がきけたら色々言われそうでちょっとこわい。
そんなチャルは短毛なので寒いのは苦手。
ベッドによく潜り込んでます!
特に足やお尻を見ていると結構おもしろいんです!
写真は去年のものなので
今年はどんなショットが撮れるのか楽しみです笑