2014.3 / 1

いろんな意味で源!!

*midori*

今更(?)ですが、

星野源にはまっています。

つい最近まで療養のため活動を休止していました。

 

声が好きです!

中学生みたいな(失礼 笑)なんとなくひょろんとした感じと、

優しいけどどこか変態な感じが好みです!

うまく伝えられないので気になる方は聴いてみて下さい*笑

IMG_2616

 

邦楽はメロディーに乗って言葉もすぐ

身体に浸透するところがいいですね*

最近本を読んでいることもあり、

日本語の使い方や選び方に注目してしまいます。

2014.2 / 23

フラッシュモブ!

*midori*

フラッシュモブというのを知っていますか?

ネットなどで集結した人達が

街中であらかじめ申し合わせたダンスや歌、演奏を突然はじめるものです。

今では結婚式やなんかでもサプライズで行われたりもするそうです。

 

いきなり歌いだしたり踊ったりして、

びっくりするかもしれないけど、

いつか私もそういう場面に遭遇してみたい!!

 

普通の日常がいきなり映画の世界に入ったみたいで素敵*

ミュージカル映画がすきな私にはたまらないですー!

 

2014.2 / 17

本!

*midori*

最近また本を読みたい衝動に駆られて、

読みあさっています。

友人からいらなくなった本を貰い、

今まで自分では選ばなそうなものもあり、

これもまた新たな発見でおもしろい。

 

自分で本を選ぶときは、

全体が淡い雰囲気のものだったり

日常に近い感覚のものだったり…

が多いのですが

今回貰ったものは内容がぶっ飛んでる!笑

IMG_2601

本谷有希子さんの本の私の中ではその中の一つ。

だけど文章は読みやすくてさくさく進む。

主人公もその周りのサブキャラも変態が多い笑

 

世の中にはこんなにたくさん人がいるわけで、

「普通の人」なんているようでいないかな、と。

というより「普通」って何?と言いたくなりますね!

誰もが持っているかもしれない気持ちや趣味、思考を

大胆に爽快に代弁してくれているような気がしました。

 

おすすめ本あったら佐々木まで*

2014.2 / 11

注目の!

*midori*

今、行われているソチ五輪。

みなさん見ていますか?

今回は時差の関係でなかなか起きていられないですね…

 

私の今回競技の中で気になるのは、

スノーボードのハーフパイプ!

full_height2x_Ayumu_002

期待の中学生、平野歩夢選手がやはり気になります!

日本史上最年少メダル、見てみたいですね*

 

オリンピックでは普段は見ない競技や、

見ながらルールをちゃんとわかってくるものなど、

毎回見ていてあきないです。

日本を応援するというより、競技自体を見て楽しんでいます*

なにより、大きなプレッシャーに負けずに結果を残す選手達の姿は素晴らしい!

 

ハーフパイプ決勝はこれから日本時間深夜にする模様…

結果が楽しみです^^

2014.2 / 5

Smile!!

*midori*

「はい、チーズ!」

IMG_2573

はい、今日はこの話題です。

この写真のことではないです笑

お客様とこの掛け声の話題で気になったので調べてみました。

 

英語圏では「Say Cheese!!」

最後の発音するときの口元が自然な笑顔になる。

ただ単に「Smile!!」と言ったり「1、2、3」だったり、

何も言わず撮ったり、いろいろあるようです。

 

日本で広く使われ始めたのは、

1963年の雪印CMの影響だとか!

意外と浅い歴史!

でもカタカナで発音してしまと「う」の口になってしまうので、

写真を撮るときは発音よくしましょうね*

 

他の国も同じような理由で口元が笑顔になる言葉が多いようで…

自然体を撮るからそもそも掛け声なんていらない!なんていうところも。

 

カメラの前では緊張しちゃうので、

リラックスするのにいろいろと工夫があったんですね!

 

最近はカメラも携帯電話についていて、

いつでもどこでも写真を撮れるので写真を撮るのも撮られるのも

慣れたもの!?ですかね。

私は全く慣れませんー笑