2016.8 / 30

とうとう

♪けんちゃん♪

長かった国家試験も残り1週間を切りました!

最初は久しぶりの教科書を使っての勉強に、どっから勉強していいかわからず戸惑いました(-。-;笑

勉強してると営業に活かせるような改めて勉強になる事も多くて♪国家試験の勉強も捨てたもんじゃないなと笑

最近は家だと全く集中出来ないので(-。-;調布のカフェでお勉強をしてます♪

23時までやってますし、静かで、なかなか良い具合に集中できて、勉強や仕事などでちょっと集中したい時はシャノアールオススメです!

勉強は得意ではありませんが、当日ヘマだけはしないように笑 ちっさい頭をフルに使って頑張りたいですねー!

2016.8 / 24

夏の目覚まし時計

♪けんちゃん♪
最近朝はセミの鳴き声で、起こされることが多いです(-。-;
鳴く時間帯について、調べました♪だいたい午前6時過ぎから11時過ぎまで「クマゼミ」が鳴いているんだそうです。
それからちょーど入れ違いのような感じで昼頃から日没まで「アブラゼミ」が鳴くそうですね!
「クマゼミ」と「アブラゼミ」の鳴き声の違いはあんまり良くわかりませんが、午前と午後交代で鳴き、求愛行動をしているそーですよー。
セミさんも大変ですね(-。-;
短い命の中で必死に求愛行動をして頑張っているんですねー
良い目覚まし時計だと思っておきましょ〜♪
image
2016.8 / 18

俺の中での金メダルです!

♪けんちゃん♪

オリンピック!盛り上がっていますね!

日本もメダルラッシュで普段見ないような競技も思わずテレビに釘付けになってしまってます。笑

メダルも大切ですが、俺が今日凄い感動したレースがありました。

女子5000メートル予選で、転倒した2選手が助け合って起き上がり、大きく遅れてゴールした後に救済措置で決勝進出が決まる出来事がありました。2組のレース中盤、集団の中でニュージーランドのハンブリンが転倒。すぐ後ろでアメリカのダゴスティノが巻き込まれました。

ダゴスティノが手を貸し2人で走りだすも、右膝を痛めたダゴスティノが転倒。今度はハンブリンが手を添えて一緒に走りだしました。2人は15位と16位でしたが、避けられない事故だったと判断され救済。ハンブリンは『これは五輪だから、走り切ろう』と声をかけたそうです!

そのまま助けず走れば入賞も出来たかもしれない、ましては4年間想像もつかないような努力をして、調整をして、挑んだ舞台で、自分ならこんな対応が出来るかな?と考えさせられました。

本当に凄いし、素晴らしいと思います。こういう人間になりたいですね。この2人には是非決勝を頑張って貰いたいです!!!

image

2016.8 / 12

夏といえば

♪けんちゃん♪

 

夏といえばかき氷!

弟が吉祥寺のかき氷屋さん「ぴぃす」で働いているのですが、先日テレビで取り上げられ0.5秒ほどの出演を果たしていました。笑

image

番組でも取り上げられていましたが、シロップが売りみたいです。

 

まだ食べに行ってないのですが、確かに、シロップというのか?なんとゆーのかまあとにかく美味しそうでした!

 

自分的にはレアチーズとマスカットのかき氷が気になります!

image

夏の暑いうちに食べに行こうかと!

2016.8 / 6

とりあえず

♪けんちゃん♪

国家試験の技術試験が終わりました!

当日になると意外と緊張も無くなってきてやるしかない!という気持ちでかなり集中して出来たのですが、ピンがたくさん入ったお皿を落とすという大失態を犯してしまいました。

なーんか本番に弱いんですよね(^^;;車の運転免許の時もシートベルトを付け忘れたり、大事な時に何かやらかしてしまうんです〜

だいぶヘマをしてしまったので、終わったのに不安しかありませんが、あとは1ヶ月後の学科を頑張るしかないです。

とりあえずひと段落したので、ヒロさんにご馳走になりました!

切り替えて頑張るぞ!

image