✳︎さいき✳︎
数独定期的にハマりますね
1日1問は解くように
専らアプリですが
アプリ開発の終わりの無さには少々引き気味
色々と改善や新しいアプリの参入
納期までパツパツでバグ発生したら詫びながらメンテ
ストレスすごそう
✳︎さいき✳︎
数独定期的にハマりますね
1日1問は解くように
専らアプリですが
アプリ開発の終わりの無さには少々引き気味
色々と改善や新しいアプリの参入
納期までパツパツでバグ発生したら詫びながらメンテ
ストレスすごそう
✳︎さいき✳︎
宝くじ何枚買うの談義でもしますか
まぁ確率
100万分の1
外歩いてて隕石に当たる確率と同じ
ね!
当たらないでしょ?
では何故買うのか
これ夢買うとかじゃなくて
犯罪犯さないで大金を手に入れられるための
一番リスク少ない方法だからですかね
一つ言うと宝くじは何枚買っても
当たる確率は同じです
理由
分母が大きい
引き直し計算!
わかりやすく言うと0から99番まであるくじを
くじ箱から引きます
1番を引きました
2回目引くときに先ほど引いた1番はくじ箱に戻してから引く
ってこと
あたり番号は一通りなので
2枚目買うときも3枚目買うときも1枚目と同じ確率なんです
わかるかな?
だから私は1枚しか買わない!
✳︎さいき✳︎
完全なる独断と偏見ですので気分を害される方いると思いますがご了承ください
働かざるもの食うべからず
私はそう思います
雇用が難しくなってきた今日では
新卒社会人をはじめ若手たちが
やれパワハラだのパワハラだのパワハラだの
なんか勘違いしてませんか?と思うんですよね
何を目指しているのでしょうか?
ハングリー精神全く感じない
例ですけど
インド 何故ITなど理系職種が伸びてきたか
1.人気だから倍率が上がり優秀な人材、やる気のある人材を雇用できる形態になった
2.そこでの仕事量によって給与に明らかな差が出て、家族を養える
共通しているのは1つ
何のために働いているのかが自分の中で明確
労働者の根本、生きる為
現日本、酷いもんですね
雇用形態の見直しをされたら尚のことやるべき事をやれ
って思います
ですが同時に1つ良いことがあります
やる気ある人のキャリアアップ
ライバルが少ないのでガンガンできると思います
周りが酷すぎ、合わせないようにしましょう
みんながどうとかではないです
自分がどうかです
また
楽に仕事をしたい人
私この人間違ってないと思いますよ
ただし楽な仕事をしたい人ではないです
「に」です
この人きっかけ作れば
楽に仕事をする方法どんどん考えますよ
そうすると要領がめちゃめちゃ良くなります
組織で結託して補い合うことが大事です
何事も共有意識
生きるために働く
何も問題ありませんよ^^
✳︎さいき✳︎
新宿紀伊國屋書店へ
本ではなくこれです
図鑑
虫かよとか思われそうですが
本当に欲しかったのは高すぎて買えませんでした笑
ちなみに欲しかったのは蜘蛛37800円
きつい 経済的に
元素か甲虫か宇宙で迷いこちらをチョイス
情報量が多い
写真が綺麗
専門用語などの解説があったりなかなかいいと思いました
何か面白い情報あったら載せるかも?笑
✳︎さいき✳︎
一年ぶりかな
映画館に行ってきました
初めてのシアタス調布
観たのはファンタスティックビースト
前に映画館行った時はこれの前作
個人的にハリポタよりファンタビの方が好きですね
本読んでる人は違うようですが
魔法のインフレが凄いし主人公が有能
敵の思想がなんとなく私と似てる。。。
ENTJは敵のボスに多いってのが伝わりました
ハリポタ通してから観た方がいろいろ見えてgood
前作はマストですね
シリーズで一番面白かったです
個人的には
インフレ最高!