2019.1 / 26

屁理屈

✳︎さいき✳︎

屁理屈言っていいですか?

別になんの意味もないですけど

 

人体って70%近く水で構成されてて

塩分で浸透圧じゃん?

三大栄養素である

タンパク質、炭水化物、脂質

これ摂取してれば生きていけるんじゃないの?

 

なんちゃらウォーターとか元気出る水って

自己暗示であって

食塩水飲んでりゃ元気になるんじゃないのか?

って思って寝まする

2019.1 / 22

プチラ

✳︎さいき✳︎

稲田堤駅すぐ近くの

プチラッキーというbeer bar

 

海外色々なビールや調布ビールという銘柄

 

様々なビールがおいてありました!4E033ED7-51F1-4119-937B-3D9886549CBB

 

一人で飲むのにも◯

西調布にも姉妹店のコココロキッチンがあり

紹介で行きましたが

満足

お肉料理があったり

美味しいですしオススメ!

駅から近いのがなんといっても嬉しい笑

2019.1 / 18

ニーチェ

✳︎さいき✳︎

はい

勉強の時間です

 

 

天国には興味深い人が一人もいない

 

死後に生まれる人もいる

 

自分を破壊する一歩手前の負荷が自分を強くする

 

明日死ぬかのように生きよ、永遠に生きるように学べ

 

 

かっけぇ

言ってみてぇ

 

昔の偉人はね

凄かった

考え方が自己犠牲が多い

聞いてて共感できるしみんなも見て笑

 

ニーチェとガンジーは思考回路違うのに納得できるから尚凄いと思う

2019.1 / 13

何になるのかね

✳︎さいき✳︎

次の年号

予想としては頭のアルファベットがE

永で始まるかな

 

永で始まると言ったら永劫回帰を思い出しますね

 

時間は無限であり物質は有限である

この環境を世界と呼ぶなら

過去も未来も同じようなことが繰り返される

という話

 

哲学の中ではかなり好み

何が言いたいかって複数ありますけど

私の解釈では世界が何度繰り返されても

今のこの瞬間を目一杯楽しんで、充実させよう

っていう生の肯定だと思っています

明日は成人式

きちんとおめでとうと言われるよう

秩序をもって迎えてください。

 

おめでとうございます

2019.1 / 10

センター

✳︎さいき✳︎

今年と来年でセンター試験も終わり

今年の受験生は特に意識しなくて良いと思いますが

来年度の受験生、ちょっと気合いいれないと可哀想かな

なにせ浪人してしまった場合の方式が全く変わってしまうので

そこに使われる時間が勿体無い

なんか落ちる言い訳もできてしまってモチベーションの維持が難しい

この2点

 

受験勉強の仕方も個々で違うと思いますが

当然狭く深くより広くそこそこの知識をつけないといけません

浅くじゃダメです

だから頑張らないといけないのです

浅かったら他の人に負けます、そこそこです

センターはともかく学校によって出される問題のクセ

自分との相性もありますから数こなさなきゃダメだと私は思います

あと一週間、とりあえず気合いで乗り切りましょう!

 

数独はどんどん速くなっております

4C447CBC-AF4A-441A-913D-905130DE0B16