others

昨日と今日

2025.2 / 26

お腹キュルキュルな時は点滴で復活します

月曜の営業後からはサロンの床をメンテナンス

オークのフロアーは大まかいつも通り

サンディング後に2回塗って一晩乾かします

引き続き昨日の早朝

今回はチークのフロアーも工法を変えてやってみた

ダメージの多い部分をサンディングし

ブレンドしたオイルステインで着色後に周囲と馴染ませの処理

暫し様子を見ます

オークのフロアーの乾き待ちでしたのでもう1回塗って

サロンの方は終了

序でに駐車場間口のスロープ

本来は管理会社の仕事なんでしょうけどレスポンス悪いので

やってしまいます

ボルトが抜けている箇所を固定し清掃とワイヤーで端を固定

残り時間は引き続きの倉庫内の片付けなどなどで終了

午後は汐留美術館

並んだ事ないので初めてですが450短いのでこんな感じ

ショートは停めやすいです

さて

公営の汐留駐車場を出て直ぐ

近代的なビルの下に旧新橋の駅舎

左手を抜けるとパナソニックのビル

若干狭く感じましたが人気のようでした

お茶の時間をとれなくて残念

今日は暖かく外時間は長め

こんなに良い天気なのに勿体無いけど

体も休めたいし映画が良いかと思って210分だよ長いよね

ハンガリー系ユダヤ人建築家ラースロー・トートの30年

ストーリーは置いておいてバウハウス出身らしい建築思想が見られます

体は休まったけど

2日続けて建築関係を鑑賞してたら頭の中は疲れます

ふ〜

others

寒いですね

2025.2 / 18

先週と違って今日から寒いですね

雪が積らないだけでもありがたいと思いますが

春が待ち遠しくなって来ました

チャッピー元気です

寒いの苦手なので連れ出す機会が減ってますが

春が待ち遠しいのは同じかな

昔々の資料はなかなか処分出来ずにいますね

それでもかなり減らしたんですが

何かしら片付けると忘れていたのが出て来たりして、、、

バックヤードとの出入りは暖簾

今回はちょいとサイズ加工してみますね

先週頼んだスツールの座面は張り終わって

滑らず食い付きいいので幾分かは安心

集塵機のホースジョイント

ホースを延長してみようとしましたが

長めのをジョイント込みのセットで買って長さを切り詰めた方が良いのね

今日は定例の作業で麻溝台

なかなか良い具合に展示できました

JH 501 JH503

樹種、年代別にずらりと並ぶと圧巻です

NV55
アームレスのローズウッドが8脚は過去にもコレからもないと思います

久しぶりにフルスイングで作業が気持ち良かった

レザーアイテムのこれからを精査しないとね

ナッキー来るのでPETER’Sのセッティング

1、2分で組み上がります

短い時間でしたが

モニターありがとうございます

使うと良さが分かる

すご〜いアイテムであるのは見え方以上に感じました

来週はサロンの床のメンテナンスを予定してます

others

プチ

2025.2 / 12

プチリニューアル

一宇の間にか新作と入れ替わってました

サロンのウォーリーとミッケ

そこそこの量から選抜します

3本調達してほぼ揃ったかな

なんやかんやを作りまして

序でに

ちょいとストックヤードが狭く感じていたので

棚を拡張

序でにカットスツールの座面板を切り出します

ついでの序でにトレイを一枚

テーブルセンターに置きまして

使い勝手を検証します

花瓶を乗せても良いでしょうし

ドレッシングや醤油などをトレイに乗せても良いでしょうね

テーブル天板に直で置きたくない物を気を遣わないで使うトレイです

残り僅かのホワイトオークを使い切ったかな

それにしても良い素材でした

気休めと言うか突然入った情報で八王子

東京富士美術館

マン・レイのヒストリーがほぼほぼ網羅してる感じの展示でしたので

点と点が色々と繋がりました

折角八王子なので最近のお約束

30分待ちましたが美味しくいただきました

プライベートのご依頼でちょっと加工し壁付けに

猫対策もありますが置いても良いし壁でも良いように

人形の作風が時代を感じませんか

カットスツールの座面は進藤さんへ

滑りにくい素材をチョイスし

序でにG500のAピラーカバーの張り替え

視認性を上げるって事とB,Cピラーと協調性ね

時期的に暇そうなタイミングでしたので早いかも

束の間ですがチャッピーと陽に当たって

フォトフレームの飾り付けで終了

少し見え方や使い勝手が変わったので気分も変化したかな

諸条件でオーバーサイズだったり厚みが理想と違ってますが

大方問題ないかと

others

そこそこ

2025.2 / 4

そこそこ進んでいます

サンプルを数点検証します

今年に入って引き続きの作業ですが

フォトスタジオを整理し

ワークスのストックヤードもかなり片付きました

何もないでしょっ

早朝スタートで午前中に予定通り作業は終了

スープカレーで満腹です

午後は予定していた二子玉川

駐車場が微妙でしたからライズの駐車場に駐めて徒歩で15分

シャビーなバナゴンが目印

店舗もシャビーなカフェですが前から気になる存在

Soul Tree

アップルパイを美味しくいただいて

スタッフとゆんたくタイム

許可をいただき店内落ち着いたところで写真を数枚

こちらのスタッフも気取らず仕事っぷりも良かったですが

味も良い

共通点を感じる次第ですが

見せかけの個性は通用しない時代

空中店舗と違い路面店の強め個性は好みに分かれますが

きちんとメニュー構成や厨房の仕事が良いのよね

いう事で今週もそこそこ

来週は祝日のため作業内容は変更し

ちょいと下地を作るかな

さぼりたいけど

others

徐々に

2025.1 / 29

チャッピー元気です

膝を悪くしてから私の出番は激減してますが

徐々に膝も良くなってきましたので

休みの日とかで運動量が少ない日は行けてます

もうちょいで完全復活かっ

やることあるんだけれど、、、

その前に造作よりも今は優先かな

前回はペンキなどの塗料の余り材を処理

今回はブロックやレンガ

産業廃棄物になるんですが極力リサイクルしたいので

今になってしまいました

20年溜め込んだんでそこそこ多いよ

現場で余ったり

発注後に予定変更で残ってしまったレンガなど、、、

今回は瓦や色付きレンガはNGなんだけれど

その他はOKという事で

うちのすぐ前の解体中の職人さんにご相談

先日、現場で困ってそうだから空いてる駐車場を数日貸したら

無料で引き取るっていうので大助かり

暗くなってしまいましたが出せました

解体工事ももうちょいね

感謝

昨日はなっちゃん初飛来

健康診断も無事に終了

今日はリベンジ車検の引き取りでした

安心のM114エンジンと少し賢くなった5速ミッションは正解のよう

午後は片付けの続き

キャビネットの引き出しをゴソゴソしてたら

流石にもう要らんよね

処分しますが

薄いものなのでスペース開かないのよね

来週も片付けますよ〜