チャッピー頭打って脳震盪
?
一晩で回復したけど心配したぜっ

自分の身体のことも色々ありますが
それ以上に心配してしまうのね
大きめのトンボ飛来

逆に水場には慣れているので自宅の庭で見るのは大きめになってしまうのね
誕生日が近いので早めのプレゼントいただいたりしてますが
久しぶりの酔八仙をゴチになりました



安定の味なんですが
コロナ禍限定のお弁当の味が懐かしいでありました
時間合えばスタッフ皆んなで食べにこようね
『ついに』
暑さも若干和らいだところで
自宅の修繕作業を進めます
先ずはガレージの壁の洗浄からスタートします
高圧洗浄中のお遊びは毎度です

20年前に砂漆喰の仕上げ
流石にカビなどで汚れがキツいです(姫路城のアレ)
直射日光が当たらない場所で雨に打たれる場所に限りですが
20年近く経過すると黒ずんできます
洗浄をきちんと済ませたら乾き待ちのため
他の作業に移ります
で

2F空調の配管ラインの変更で跡が残る壁がありまして
足場を組んで
バリ取り

バリ取りを終えたらこの面も高圧洗浄します
そして内部では



誕生日のナッキー飛来してまして
それはオモチャじゃないよ! よっちゃんから届いたてんとう虫だよ! 歩くんじゃ物足りないから階段挑戦!
みたいな事をやってたらしい
一緒に遊べなくてスミマセンがなんとかご理解ください
!
たまに引っ張り出した高圧洗浄機なので

序でに洗い出しのアプローチもやってもらい
その間に片付け作業で3時終了
!
シャワー浴びて時間まだ早いので

日野の角上まで魚を買い出し
一夜明け
先ずは昨日いただいたお餅で気合を入れ

ちっちゃいから3個ね
高圧洗浄後の確認

洗い出しのアプローチを見てもかなり綺麗になってます
!
そしたらカチオン系シーラーの下塗りをし
ガレージのペイントから進めます


外部用のF&Bを使用
勿論
砂漆喰の上から塗れますし
今後のことを考えると汚れがつきにくいと思われます

マスキング外して引で検証してみますと

上段が今回塗った部分で下段は何もしていない20年前の砂漆喰部分
色も問題ないし
条件次第では塗り分けも大事になる事が分かります
次は外壁用下塗り

終わって乾かしたら軽量モルタルをコテ塗り

コテとの馴染ませを水ハケ使ってボカしてます
序でにスペースKANAの入り口のツバ上もちょいと

ここまでの作業で12時ピタンコ
乾きも必要という事で今日の作業は終了
!
スケジュールの関係で数週間は作業出来ませんが
続きます
一旦バテてますのでお昼を食べ
シャーワーを浴びて二子玉



偶然ですが気になるドブロが展示してありました
500の内装も可愛いだけじゃなくて進化していますね
商用バンベースのドブロはちょいと気になってましたので
サイズ感や内部を覗いての検証ですがまあまあ良い機会でした
自分としては
7人乗りロングボディー「ドブロ マキシ」の方が良いかもなんですが
商用ベースですらシフトノブが存在しない時代になりましたね
いやだ〜
!

チャッピー待ってるので花買って帰ろっ
定期的にハードワークやった方が体は調子いいですね
マジ